プリンターを廃棄する方法
プリンターが故障した、無線対応のプリンターに買い替えたなど不要になった家庭用プリンターはどうやって捨てるのか知っていますか?ここではプリンターを廃棄する方法や廃棄する前に注意することを順序だてて説明したいと思います。
1. プリンターはゴミとして捨てられます
プリンターはお住いの自治体でゴミとして捨てることができます。自治体ホームページか配布されているゴミの出し方の冊子で確認しましょう。ただし自治体よって以下のような違いがあります。
- 種類:燃えないゴミ・素材ゴミ・金属ゴミ、小型家電リサイクルなど
- 料金:無料~数百円
- 頻度:回収日を指定~月1回
主にゴミ処理券を購入して、回収を依頼するパターンと指定場所に持ち込むことで廃棄できる2通りに分かれます。
注意点としては、ついでに古いパソコンも一緒に捨てたいとお考えかもしれませんが、パソコンはパソコンリサイクル法によってゴミとして処理できません。プリンターのみ処理をお願いしましょう。
またゴミ処理券の費用を浮かそうと、プリンターを分解して少しずつ燃えるゴミに出す(ある程度小さくするとプラスチックゴミ等になる)という強者がyahoo知恵袋にいましたが、処理代数百円に比べると手間・危険なのでお勧めはしません。
自治体での処分例を以下になります。詳しくはお住まいの自治体ホームページにてご確認ください。ゴミの種類や処分費用が異なります。
自治体 | ゴミの種類 | 手順 | 注意点 |
---|---|---|---|
東京都 | 粗大ゴミ | 事前のお申し込みと、品目に応じた金額の有料粗大ごみ処理券が必要です。 収集日の午前8時までに、粗大ごみを指定の場所へ置く。 |
解体・分解した場合も元の大きさで粗大ごみとなるものは、粗大ごみとして処理する必要があります。事業者から出る粗大ごみは、区では収集できません。 |
福岡市 | 燃えないごみ | 福岡市指定の「燃えないごみ用」袋に入れて、袋の口をしっかり結んで出してください。 ごみの持ち出し日に所定のごみ置場に捨ててください。 |
指定袋に入らない、袋が破れる重さのものは福岡市に問い合わせてください。 資源化センターで選別し、鉄・アルミを回収してリサイクル。選別した後の燃えるものは焼却施設へ、燃えないものは埋立場へ。 |
大阪市 | 普通ごみ | 中身の見えるごみ袋に入れて収集日の9時までにお出しください。 | 最大の辺または径が30cmを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(電話 0120-79-0053)へお申込みください。 |
横浜市 | 粗大ゴミ | 事前申込みにより、有料で収集しています。粗大ごみをご自分で直接持ち込むことができます。 | 受付から収集までには、2週間程度かかります。 直接持ち込む場合、事前に粗大ごみ受付センターに電話で申し込んでください。 |
詳しくは:地域からパソコンの廃棄方法
2. メーカーや家電量販店は廃棄の対応を行っていない
基本的にメーカーや家電量販店は廃棄の対応を行っていません。どのメーカーのホームページを確認しても「お住いの自治体の処分方法に従って処分してください」と記載しています。一方、プリンターのインクカートリッジについては家電量販店と手を組んで回収を行っています。
主なプリンターメーカー:canon、hp、oki、エプソン、キャノン、ゼロックス、ブラザー、リコー
ただし最近、一部の家電量販店では小型家電リサイクル法(使用済みのデジカメやゲーム機などの小型家電機器のリサイクルを促進する為に施工されました)制度に参加して有料で回収を行っています。
3. プリンターと個人情報
プリンターってパソコンみたいに印刷したデータや個人情報が残っているの?とお考えの人もいるかと思います。答えとしては家庭用プリンターにはデータや個人情報は残りません。安心してください。
ただし、印刷データをいれたUSBメモリーやSDカードがプリンターに刺しっぱなしの場合があります。USBメモリーやSDカードにはデータが残っていますので、処分するときはカード等を抜いておきましょう。
ちなみに複合機でFAXができる機種なら相手先名・FAX番号が記憶されているので、初期化しておく必要があります。
4. 業務用プリンターはメーカーに廃棄を依頼
レーザープリンター、業務用プリンターのみメーカーに廃棄を依頼することができます。費用は有料で数万円かかります。これは自治体のごみ処理は家庭を対象としているので事業ゴミは自治体で捨てられないからです。
プリンターはお住いの自治体でゴミ処理
プリンターはお住いの自治体でゴミ処理と言っても、月1回だけ回収日があったり、予約制だったりします。適当にゴミステーションに出しておけばいいというわけではないので、迷惑がかからないようにスマートに処分しましょう。