更新日: 2024年11月28日 著者: 前田 知伸
Windows XP搭載のパソコンを廃棄する方法は「パソコン廃棄.comに廃棄を依頼する」「メーカーに廃棄を依頼する」「自治体で廃棄する(小型家電リサイクル法)」の3種類です。
方法 | パソコン廃棄.com | メーカー | 自治体 |
---|---|---|---|
特徴 | 連絡不要・送るだけ | HPから申込 | 回収BOXに投函 |
利点 | 消去が無料 | メーカが再資源化 | すぐ捨てられる |
注意 | ブラウン管は不可 | 1台づつ料金がかかる | 実施自治体が少ない 法人利用不可 |
費用 | 無料 | 無料or有料 | 無料 |
時間 | すぐできる | 2週間程度 | すぐできる |
対象 | デスクトップ ノート 液晶モニタ 液晶一体型 付属品 |
デスクトップ ノート CRT・液晶モニタ CRT・液晶一体型 付属品 |
自治体による デスクトップ ノート CRT・液晶モニタ CRT・液晶一体型 プリンタ スキャナ ワープロ 付属品 |
消去 | する | しない | しない |
データ消去の方法は、データ消去ソフトを利用するか、データの入った記憶装置(ハードディスク)を壊すかのどちらかです。富士通であれば2002年冬モデル以降のパソコンには「ハードディスクデータ消去」ソフトウェアを搭載しています。データ消去ソフトが付属していない場合は、amazonや家電量販店でソフトを購入して下さい。
ハードディスクを壊す場合は、パソコン本体を大破させないようにしてください。大破してしまうとメーカーやパソコン廃棄.comで廃棄が出来なくなります。
パソコンのデータ消去をする方法2002年冬モデルのオールインワンパソコンより、パソコンの廃棄時などにハードディスク内のデータを消去し、個人情報が漏れるのを防ぐ「ハードディスクデータ消去」ソフトウェアを搭載しています。
ハードディスクのデータを完全に消去することはできますか。Windows XP以前のパソコンの一部では、上記の「ハードディスクのデータ消去ツール」がインストールされてないパソコンもあります。
パソコンの廃棄・譲渡時にハードディスクのデータを消去する方法Secure Data Disposal (SDD) は、ハードディスク内のデータ消去するための DOS 起動ディスクを作成する Windows ツールです。それぞれの起動ディスクでは 実行可能な Scrub3 DOS ファイルを使用し、システムのハードディスクに記録されたデータを安全に消去します。
Secure Data Disposal (SDD) Version 1.3VAIO HDD Erase Tool Ver.1.0(ダウンロード)をご利用いただくことが可能です。
ハードディスク(HDD)内のデータを消去する方法ハードディスクをフォーマット後、Windows XP Professionalを再インストールする方法について説明します。
Windows XPの再インストールハードディスクをフォーマットすると、データを管理している情報がすべて消去され、保存したデータは無くなります。
Windows XPでハードディスクをフォーマットする方法リカバリの手順や注意事項はマニュアルに記載されています。
パソコンが起動できなくなった場合などに、最後の手段として使用するのが「再セットアップ」です。再セットアップを行うと、パソコン購入時の状態に戻せます。パソコンが購入時の状態に戻ると、パソコンに保存していた大切なデータや設定の内容が消えてしまいます。
リカバリ再セットアップにて「出荷時状態へリカバリ?※」を選択すると、 VAIO を工場出荷時の状態に戻すことができます。ご使用のモデルによっては、「お買い上げ時の状態にリカバリする」と表示される場合があります。
リカバリー(再セットアップ・初期化)やデータをバックアップする際の確認事項NEC:ValueStar NX、Lavie NX
富士通:FMV-DESKPOWER、FMV-BIBLO、LOOX、ESPRIMO、LIFEBOOK
東芝:DynaBook、Libretto、NB
IBM(Lenovo):ThinkPad、NetVista、ThinkCentre
松下電器産業(Panasonic):Let's note
SHARP:Mebius、MURAMASA
SONY:VAIO type P、type U、type V、type HX、type M、type X、type H、type L、type J
HP(COMPAQ):HP Compaq Business Desktop、Compaq Evo、Mini、
DELL:Precision WorkStation、Dimension、Insprion、Vostro、OptiPlex、Latitude
EPSON:Endeavor
Windows XPとは、マイクロソフトが2001年に発表したパソコン用オペレーティングシステム(OS)のことです。一般的にはWindows XPがインストールされたパソコン全体のことを指します。Windows XPは2014年4月8日までセキュリティーサポートを受けてきた寿命の長いOSでした。比較的低スペックのパソコンでも利用できたので、特に家庭用の汎用OSとしてパソコンの普及とともに広がりました。パソコン自体も安価になっていき、デスクトップパソコンが一家に一台という時代から一人にノートパソコン一台持つようになりました。無線LANやUSBメモリも普及しました。通信環境やスピードの改善もあり、家以外でのモバイル通信や新聞・ラジオよりインターネットの情報が早いといわれるようになります。企業活動、就職活動にはインターネットが必須、通信販売からインターネット販売へと変わっていきます。
Windows XP搭載のパソコンは廃棄できます。Windows XPが発売された直後のパソコンはPCリサイクルマークがついていない場合があります。その場合はメーカーに廃棄を依頼すると有料になります。パソコン廃棄.comであれば古くても壊れていてもも処分できるので検討してみましょう。
廃棄したいパソコンは?