新しくiPhoneを購入した後は既存のスマートフォンからデータ移行しなければなりません。
そのまま利用することも可能ですが、データ移行しなければ使い勝手が悪い人が大半でしょう。
この記事ではこれからiPhoneのデータ移行をしたい人に向けて、iPhoneからのデータ移行とAndroidからのデータ移行をそれぞれ解説します。
iPhoneからデータ移行する方法は、iPhoneからiPhoneとAndroidからiPhoneで少々異なります。
今回はそれぞれにわけて、どのような方法でデータ移行するのか解説します。
iPhoneからiPhoneの場合は大きく分けて3種類の方法があります。
どの方法もApple社が推奨しているため好みのものを選択して差し支えありませんが、それぞれの特徴は理解しておきましょう。
Apple社が提供するクラウドサービスであるiCloudにデータをアップロードして、これを利用してデータを移行する方法です。
iPhoneにはiCloudを利用したデータのバックアップ機能があるため、データをバックアップしておくことでデータ移行を実現します。
事前にiCloudにデータをアップロードしておけば、後は新しいiPhoneでiCloudにログインしてデータをダウンロードするだけです。
簡単にiPhoneからiPhoneにデータ移行できるうえ、iCloudにもデータをバックアップしておける方法となっています。
ただ、iCloudにバックアップできるデータ容量には制限があり、5GB以上のデータを保管する場合には有料プランに切り替えなければなりません。
WindowsやMacに向けて提供されているiTunesをパソコンにインストールしてデータ移行する方法です。
事前にiPhoneのデータをパソコンにバックアップしておき、そのデータを新しいiPhoneにコピーすることでデータ移行できます。
iPhoneとは別にパソコンが必要となりますが、日頃からパソコンにiPhoneのデータをバックアップしたりデータの整理をしている人ならばスムーズでしょう。
なお、iTunesでiTunesのデータ移行を済ませたいならば、概ね以下の手順で進められます。
iOS12.4から「クイックスタート」と呼ばれる機能が実装され、これを利用するとiPhoneとiPhoneを直接接続してデータ移行できます。
上記のように別のサービスを利用する必要がなく、2台のiPhoneが手元にある場合はおすすめの方法です。
利用にあたってはWi-FiかiPhone同士を接続できるLightningケーブルを準備する必要がありますが、準備できるならばこちらを積極的に利用しましょう。
クイックスタートを利用してiPhoneのデータ移行を進めたいならば、概ね以下の手順です。
AndroidからiPhoneの場合も大きく分けて3種類あります。
AndroidとiPhoneはケーブルなどを利用しての接続が難しいため、データ移行の専用アプリを利用します。
例えば「iOSに移行」と呼ばれるアプリがあるため、これを利用してAndroidからiPhoneに移行しましょう。
AndroidとiPhoneの両方がWi-Fiに接続できることが求められますが、環境さえ整っていればパソコンを用意することなくデータ移行できます。
ただ、どのアプリにおいてもGoogle社やApple社が開発したものではないため、完璧にデータ移行できるとは限らないというデメリットがあります。
Androidのデータをパソコンに保存しておき、それをiTunesでiPhoneに移行するという方法があります。
iTunesはiPhoneのデータをバックアップするためのものと思われがちですが、パソコンからiPhoneにデータを送ることも可能です。
もともとiPhoneからバックアップしたデータではなくとも、iTunesで操作すればiPhoneにそのデータを格納できます。
iTunesを利用してデータ移行したい場合は、あらかじめAndroidからパソコンにデータを保存しておかなければなりません。
専用ソフトなどを利用して、Androidに保存されているデータをバックアップしておきましょう。
また、画像や動画などはデータ移行できますが、一部のデータについてはAndroidとiPhoneで形式が異なるため、iTunesを利用してもデータ移行できません。
各キャリアはデータ移行サービスを提供しているため、これを利用してAndroidからiPhoneにデータ移行することが可能です。
auについては一度サーバーにデータをアップロードして、それをダウンロードする形でデータ移行ができます。
また、ドコモとソフトバンク移行元と移行先の端末にそれぞれ専用のアプリをダウンロードしておくことで、Wi-Fiを利用したワイヤレスのデータ移行が可能です。
iPhoneへデータ移行する前には準備しておくべきことが5つあります。
iPhoneへデータを移行する際は必ず充電を済ませておきましょう。
作業の途中で電池が切れてしまうと、トラブルの原因となりかねません。
事前に十分な時間を設けて充電しておき、ほぼ満タンにしておくことが望ましいです。
なお「充電しながら作業すれば良いのではないか」と考える人がいるかもしれません。
このような方法もありますが、充電しながらの作業は発熱の原因となるため、やむを得ない状況を除いて避けるようにすべきです。
iPhoneのOSがバージョンアップできる場合があるため、事前にバージョンアップを済ませましょう。
作業前にバージョンアップが発生すると、バージョンアップが完了するまで待機しなければなりません。
また、バージョンアップを待機しているiPhoneは動作が重くなるなど挙動が不安定になる可能性があります。
データ移行に悪影響を与えてしまう可能性があるため、その観点でもバージョンアップは済ませるべきです。
iPhoneのアプリに登録しているアカウント情報を必ず控えておきましょう。
例えば、LINEや各種メールサービスやチャットサービス、ゲームなどログイン情報が必要なものすべてが該当します。
中には専用のアカウントが存在せずSNSのアカウントなどを利用してログインするものもあるため、どのような情報でログインしているのかチェックが重要です。
データ移行してからログイン情報を確認できないものも存在するため、事前の作業として対応することが求められます。
アプリのデータでバックアップが必要となるものは事前にバックアップしましょう。
例えば、LINEのトーク内容は端末に保存されているため、新しいiPhoneに引き継ぎたいならばバックアップが必要です。
同様に端末に保存されているアプリのデータは、アカウント情報を控えるだけではデータ移行できません。
各アプリの公式サイトなどにバックアップが必要かどうか、データ移行はどうすればよいか記載されているため確認してください。
iPhoneのデータ移行にあたって専用アプリを利用するならば、事前にインストールして書きましょう。
例えばAndroidからiPhoneへデータを移行する場合は、移行アプリをインストールする可能性があります。
インストールしてから事前設定などが必要となる可能性があるため、インストールして確認しておきましょう。
また、パソコンを利用してデータ移行する場合も、パソコンにアプリがインストールされていないならばインストールしておきます。
iPhoneのデータ移行においてはいくつもの注意点があります。
それらの中でも特に意識してもらいたい注意点を5つピックアップして解説します。
データ移行の前にiPhoneのストレージ容量を確認しておきましょう。
近年、iPhoneのストレージ容量はいくつもの種類が展開されています。
データ移行する前と後で容量が違う場合はデータが入りきらない可能性があるため、注意しなければなりません。
特に容量が大きなiPhoneから小さなiPhoneにデータ移行する場合は詳細な確認が必要です。
もし、データ移行後のiPhoneのストレージ容量が不足するならば、画像を削除するなどして移行データ容量を減らさなければなりません。
事前に確認していると思われますが、アプリのIDやパスワードは再確認しましょう。
データ移行しようとして「IDやパスワードがわからない」という状況が散見されます。
事前に手続きしておかないとデータが消えてしまうことがあるため、よく確認しておきましょう。
また、手続きして発行されたIDやパスワードを紛失すると照会できないこともあるため、どこかに記録することも重要です。
AndroidからiPhoneに切り替える場合は、事前に電子マネーを使い切っておきましょう。
これらのOSの間では、データ移行の手続きを済ませても残高の移行ができません。
しかも、Androidの電池が入らなくなってしまうと使い切ることが難しくなるため、事前に使い切っておくことが重要です。
なお、これはAndroidからiPhoneに切り替える場合のみの事象で、iPhoneからiPhoneへ切り替える場合はデータ移行によって電子マネーも使えるようになります。
できるだけ時間に余裕をもって対応するようにしましょう。
焦ってデータ移行をしようとすると、操作を誤って失敗してしまう可能性があります。
重要な作業を進めるにあたって焦った状況は精神衛生上よくありません。
落ち着いて作業しなければ、最悪、操作ミスでデータが消えてしまうことも考えられます。
やむを得ない状況はあるかもしれませんが、可能な限り時間に余裕を持って、手順を確認しながら作業することを心がけましょう。
iPhoneのデータ移行をする際は、Wi-Fiが整っている環境で作業をしましょう。
大量のデータをやり取りしなければならないため、データ通信の利用はおすすめできません。
近年はデータ通信容量が無制限のプランが存在しますが、通信容量不足になる可能性があります。
データ移行だけで通信容量が不足すると、その期間のiPhone利用に支障が出てしまうため、Wi-Fiを用意しましょう。
iPhoneのデータ移行で困った際は、状況に応じて適切な対処をしなければなりません。
データの移行方法や状況によってやるべきことが変化するため、具体的に何をすれば良いのか解説します。
iPhoneのストレージ容量に関するエラーが表示されることがあります。
これは移行前の端末が移行後の端末より大容量であるときに起こりやすいエラーです。
移行先のiPhoneでデータ容量が足りない状況はどうしようもないため、一部のデータはパソコンに移行するなどして対応する必要があります。
iCloudはネットワーク経由で利用するものであるため、ネットワークに問題があるとエラーが出やすくなります。
例えば、Wi-Fiの通信速度が遅かったり無線LANルーターの強度が悪かったりすると、iCloudのエラーが表示されるのです。
これは基本的にiPhoneの設定などに依存するものではないため、ネットワーク環境の見直しをしなければなりません。
ただ、昔のiPhoneの場合はWi-Fiの強度が悪くなっている場合があるため、これは再起動を試すなどして安定するまで試してみましょう。
クイックスタートについてもネットワーク環境に問題があるとエラーが出やすくなります。
上記で解説したiCloudに関するものを参考に、ネットワーク環境を見直してください。
なお、個別のエラーについてはApple社がクイックスタートについて解説しているため、こちらを参照することで解決する可能性があります。
データ移行アプリについては状況に応じて対処方法が大きく異なります。
そのため、そのアプリの公式サイトなどを参照するようにしてみましょう。
キャリアが提供しているアプリについては、それぞれのキャリアで細かく手順が解説されているため、それらを参照すると対処しやすいはずです。
監修者/前田 知伸
富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。