パソコン廃棄.com

NECのパソコンが起動しない時はどうすればいい?原因や対処法を詳細解説

NECのパソコンを立ち上げようとした時に、NECのロゴが表示されたまま先に進まなかったり、真っ黒い画面にエラーメッセージが表示されたりといった不具合が発生し、正常にパソコンが立ち上がらないという現象に遭遇してしまうことがあります。

そんな時、「パソコンが壊れた!」と焦ってしまうかもしれませんが、ハードウェアの故障でなければ、自分で復旧できる可能性も充分にあります。

この記事では、NECのパソコンが正常に立ち上がらなくなってしまった時にどうすればよいかという点について具体的に解説していきます。

【この記事でわかること】

  • パソコンが起動しなくなってしまう原因
  • NECのパソコンが起動しない時の症状
  • NECのパソコンが起動しない時の具体的な対処法

起動しなくなってしまう原因

パソコンが起動しなくなってしまう原因は、主に以下の3つです。

ハードウェアの物理的な故障

  • パソコンの使用方法や使用環境が悪かった
  • 長年使用したことによる経年劣化
  • 初期不良

こういった原因で、パソコンを動かすための重要パーツに何らかの物理的な破損が生じていると、正常に起動しなくなってしまいます。

ディスプレイの不具合

パソコン自体は正常に起動しているものの、バックライトや液晶パネルの故障によって画面に何も映らないため、故障したと勘違いするケースもあります。

この場合は単にディスプレイの不具合ですので、ディスプレイを修理するか、別のディスプレイを使用すればすぐに直ります。

ソフトウェアの不具合

OSやシステムファイルに何らかの不具合が発生し、起動の邪魔をするというパターンも多いです。

特に多いのが、OSの不具合。
Windowsの起動を管理しているのはOSなので、OSにトラブルが発生すると正常な起動ができなくなってしまいます。

また、コンピュータウイルスに感染したことで起動できなくなっているという可能性もあります。

NECのパソコンが起動しない時の症状

NECのパソコンにおける起動不良の症状は以下の通りです。

  • 電源自体が入らない
  • エラーメッセージが表示される
  • NECのロゴが表示されたまま進まない
  • Windowsのロゴが表示されたまま進まない

電源自体が入らない

電源ボタンを押してもパソコンが一切反応しないようならば、電源ユニットやマザーボードなどの重要パーツが故障しているというパターンが疑われます。

もしくは、電源ケーブルの断線や変形によって正しい電力供給が行われておらず、起動に必要な電力がパソコンに届いてない、ということも考えられます。

エラーメッセージが表示される

電源は入るものの、黒背景や青背景の画面にエラーメッセージが表示されたまま動かないことがあります。

この場合、出ているメッセージによって不具合の内容が推測できます。

「Operating System Not Found」
「DISK BOOT FAILURE」
⇒HDDやSSDの故障/BIOSの不具合/Windowsシステムファイルの破損などの可能性あります。

「CMOS Checking…」
⇒内蔵ボタン電池が消耗しているか切れていることを表しています。

「A problem has been detected…」
⇒何らかのトラブルが発生しているものの、原因が多岐に渡るためトラブルを限定するのは困難です。

「NECのロゴ」や「Windowsのロゴ」が表示されたまま進まない

システム的なトラブルが起きている時の多くは、この症状となります。

OSやBIOS、ドライバー、起動ディスク、周辺機器など、この時点ではどこに異常があるのかはわからないため、後述する対処法を一つずつ試しながら改善を試みるしかありません。

NECのパソコンが起動しない時の対処法

NEC製のパソコンが起動しなくなってしまっても、重大なトラブルが原因でなければ自力での復旧も可能です。

以下の方法を順番に試していってください。

①ハードウェアの物理的故障がないか確認する

  • 電源ボタンを押しても無反応
  • SSDやHDDから異音がする
  • 焦げたような異臭がする
  • 黒い画面に「Operating System Not Found」「DISK BOOT FAILURE」といったエラーメッセージが表示される

こういったケースでは、何らかのハードウェアに物理的な障害が発生している可能性が高いです。

ハードウェアの問題で起動しない場合は、よほどパソコンに関する知識がない限りは個人で対応するのが難しいので、下手にいじらず、専門業者に相談するのがベストです。
なおハード面の不具合が疑われる場合は、通電したままになっているとダメージがより深刻になってしまうことがあるので、電源ケーブルを抜いて通電していない状態にしておいてください。

また、長年使ったパソコンで、データのバックアップも取れているようならば、パソコンの買い替えを検討してもよいでしょう。
パソコンのような消耗品は、いつ動かなくなるかわからないため、こまめにバックアップを取っておくことが非常に重要です。

②電源ケーブルの状態や差込口を確認する

  • 電源ケーブルの断線
  • 電源ケーブルの先端の変形
  • パソコン側の差込口の異常

このようなことが原因で接触不良や送電不良が発生しており、パソコンを起動するための電力が正しく供給されていない場合があります。

それぞれ、詳しく説明していきます。

電源ケーブルの断線

長年の使用による経年劣化だったり、ケーブルの上の重いものを載せてしまったりすることで、ケーブル内部で断線が起こってしまい、正しく送電できない状態になっていることがあります。

断線は外から見ただけではわからないこともあるため、コンセント側にもパソコン側にもしっかりとケーブルが挿さっていて、普通に充電できているように見えても、実はパソコン内に電力が残っていなかった、ということも考えられます。

「そう言えば、長年使っているケーブルだ」
「先日、ケーブルの上に重い物を載せたままにしてしまった」

こういった思い当たる節がある場合は、電源ケーブルを買い替えてみてください。

電源ケーブルの先端の変形

コンセントに挿し込む際、力任せに突っ込んだり変な方向に力を入れてしまったりすると、ケーブルの先端が変形してしまい、うまく挿さらなくなってしまうことがあります。

これが原因で接触不良を起こし、正しい電力供給が行われなくなると、パソコンを起動するための電力がパソコンに届かなくなってしまいます。

ケーブルの先端を目視して曲がっていないか確認し、もし曲がっているようならば新たなケーブルを購入するようにしてください。

パソコン側の差込口の異常

ケーブルだけでなく、パソコン側の差込口になんらかの異常があっても接触不良は起こってしまいます。

特に多い異常は以下のようなものです。

  • 差込口にホコリが溜まっている
  • 力任せにケーブルを挿し込んだことによる差込口の変形

ホコリが溜まっているようならば、清潔な布などで差込口を掃除してください。

差込口が変形していて完全に挿さらなくなっている場合は、業者へ修理に出すしかありません。

③バッテリーの状態を確認する

これはノートパソコンの場合ですが、バッテリーの残量が少なすぎたり、バッテリーパックが正しく取り付けられていないことで起動しないということも考えられます。

一度ACアダプターを使って通電し、電源ボタンを押してみてください。
これで正常に起動すれば、バッテリーに問題があったということがほぼ確定しますので、バッテリーパックを正しく取り付けて充電を行ってください。

④ナイトモードの有効・無効を確認する

これは一体型パソコン(本体とディスプレイが一体となっているデスクトップ)の場合ですが、ナイトモードが有効になっていることで、正しく起動していないものだと勘違いしてしまうことがあります。

ナイトモードとは、映像や音声を出さずにパソコンを動作させる機能のことです。

ナイトモードの有効・無効を確認するためには、まず電源ボタンを押してパソコンを起動させた後に、画面消灯ランプが点滅、もしくは点灯していないかを確認してみてください。
点滅、もしくは点灯している場合はナイトモードが有効になっているサインですので、「明るさ調節つまみ/画面消灯ボタン」を一度押し込んでナイトモードを解除してください。

参考:パソコンの画面に何も表示されない場合の対処方法 – NEC LAVIE公式サイト

⑤各ディスクドライブを空にする

CD/DVD/ブルーレイといったディスクドライブのいずれかに何かが入っていると、起動の邪魔になってしまうことがあります。
例えば、ディスクドライブに映画のDVDが入っている、というようなケースです。

こういったディスクを一旦取り出してから起動してみてください。

⑥周辺機器を取り外してから起動してみる

何らかの周辺機器が影響し、正常に起動できない可能性もあります。

従って、マウスやキーボードといったパソコンを操作するために必要な最低限の機器以外、すべて取り外してから起動してみてください。
取り外す機器は、外付けHDD、USB、スキャナー、プリンターなどです。

⑦放電する

パソコンを長時間使用していると、本体内に不要な電気が帯電してしまい、正常に起動しなくなってしまうことがあります。

こういった場合は、放電を試すことで正常な起動ができるようになることがありますので、試してみてください。

放電の手順は以下の通りです。

  1. パソコンの電源を切る
  2. 電源ケーブルを抜き、通電しない状態にする
  3. マウスやキーボードやLANケーブルも含めたすべての周辺機器を取り外す(ノートパソコンの場合はバッテリーも外す)
  4. これで放電状態となったので、ここから90秒以上放置する
  5. すべての周辺機器を接続し、電源ケーブルを挿す
  6. 電源を入れる

参考:パソコンで放電処置を行う方法 – NEC LAVIE公式サイト

⑧BIOSを初期化する

BIOSの設定による影響でパソコンの動作が不安定になり、正常に起動しない場合があります。
BIOSとは、パソコンのハードウェアに関する基本的な設定や、マウスやキーボードといった周辺機器を管理しているソフトウェアのことです。

このBIOSを初期化し、工場出荷時の状態(購入時の状態)に戻すことで不具合解消に期待できます。

なお、初期化と聞くと「データが消えてしまうのでは?」と心配になる方もいらっしゃると思いますが、BIOSの初期化ではSSDやHDDに影響はないため、パソコン内に保存されたデータが失われることはありません。

BIOSの初期化手順は以下の通りです。

  1. パソコンの電源を切る
  2. パソコンの電源を入れ、「NEC」のロゴが表示された瞬間から【F2】キーを連打する
  3. 成功した場合は、BIOSセットアップユーティリティ画面が表示される(失敗した場合は「1.」に戻る)
  4. 【F9】キーを押して、パソコン購入時の状態を読み込む(【F9】キーを押すだけで自動でデフォルトの状態を読み込む)
  5. 英語で「Load Optimized Defaults?」、もしくは日本語で「デフォルト値をロードしますか?」というメッセージが表示されるので、キーボードの矢印キー使って「Yes(はい)」を選択し、【Enter】キーを押す
  6. 【F10】キーを押す
  7. 英語で「Save configuration and reset?」、もしくは日本語で「設定の変更を保存して終了しますか?」というメッセージが表示されるので、キーボードの矢印キー使って「Yes(はい)」を選択し、【Enter】キーを押す
  8. BIOSが初期化され、Windowsが起動する

参考:BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法 – NEC LAVIE公式サイト

⑨【F1】キーを押してみる

  • 「Press F1 to …」
  • 「Press <F1> to …」

画面上にこういったメッセージが表示されている場合は、【F1】キーを押してみてください。
【F1】キーを押して起動した場合は、一旦シャットダウンした後に、もう一度電源を入れてみてください。

これで正常に起動すれば問題ありませんが、また上記のような【F1】キーの押下を求めるメッセージが表示される場合は、ハードウェア的な障害が発生している可能性があります。
ハード面の問題の可能性が高ければ、専門業者への相談やパソコンの買い替えを検討することをお勧めします。

⑩セーフモードで起動する

正常な起動ができない場合は、一旦セーフモードで起動してからトラブルの要因を探るという方法も有効です。

セーフモードとは、Windowsの機能を限定して、必要最小限のシステム環境でパソコンを起動する方法であり、正常起動ができない場合でもセーフモードでなら起動できるケースが多いです。

セーフモードで立ち上がれば、「パソコン購入後に自分でインストールしたソフト」や「起動後に自動で立ち上がるアプリ」などが原因で正常起動できない可能性が出てきますので、思い当たる点に合わせて対応してください。
(問題になっていそうなアプリの非アクティブ化やアンインストールなど)

セーフモードでの起動方法は以下の通りです。

  1. パソコンの電源を切る
  2. パソコンの電源を入れ、「NEC」のロゴが表示された瞬間から【F2】キーを連打する
  3. 成功した場合は、BIOSセットアップユーティリティ画面が表示される(失敗した場合は「1.」に戻る)
  4. BIOSセットアップユーティリティ画面にて、右矢印キーを使って「Exit(終了)」まで移動し、次に下矢印キーを使って「HDD Recovery(HDDリカバリー)」を選択してから【Enter】キーを押す
  5. 「Execute HDD Recovery?」、もしくは「HDDリカバリーを実行しますか?」というメッセージが表示されるので、「Yes(はい)」を選択してから【Enter】キーを押す
  6. NECのロゴが表示されるので、しばらく待つ
  7. 「オプション選択」画面が表示されるので、「トラブルシューティング」というボタンをクリックする
  8. 「トラブルシューティング」画面が表示されるので、「詳細オプション」というボタンをクリックする
  9. 「詳細オプション」画面が表示されるので、「その他の修復オプションを表示」というリンクをクリックする
  10. 「スタートアップ設定」というボタンをクリックする
  11. 「スタートアップ設定」画面が表示されるので、「再起動」というボタンをクリックする
  12. NECのロゴが表示されるので、しばらく待つ
  13. 「スタートアップ設定」画面が表示されるので、キーボードの【4】キーを押し、「4)セーフモードを有効にする」を選択する
  14. 再びNECのロゴが表示された後、サインイン画面が表示されるので、サインインを行う
  15. 画面左下に「セーフモード」という文字が表示されていれば、セーフモードでの起動完了

セーフモードで立ち上がった場合は、今後何かあってもいいようにデータのバップアップを取っておきましょう。
バックアップさえ取っておけば、初期化や状態悪化による故障によってデータが消えても、被害を最小限に留めることができます。

なお、多くのNECパソコンの場合は上記の手順でセーフモードが立ち上がりますが、一部機種では違う操作が必要となりますので、詳細については下記のNEC公式サイトを参考にしてください。

参考:Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からセーフモードで起動する方法- NEC LAVIE公式サイト

 ⑪スタートアップ修復を行う

スタートアップ修復機能を利用することで、システムファイルの損傷などの、起動を妨げる可能性のある問題があるかどうかを診断してくれます。
かつ、問題を検知した場合は修復することも可能です。

スタートアップ修復の手順は以下の通りです。

  1. パソコンの電源を切る
  2. パソコンの電源を入れ、「NEC」のロゴが表示された瞬間から【F2】キーを連打する
  3. 成功した場合は、BIOSセットアップユーティリティ画面が表示される(失敗した場合は「1.」に戻る)
  4. BIOSセットアップユーティリティ画面にて、右矢印キーを使って「Exit(終了)」まで移動し、次に下矢印キーを使って「HDD Recovery(HDDリカバリー)」を選択してから【Enter】キーを押す
  5. 「Execute HDD Recovery?」、もしくは「HDDリカバリーを実行しますか?」というメッセージが表示されるので、「Yes(はい)」を選択してから【Enter】キーを押す
  6. NECのロゴが表示されるので、しばらく待つ
  7. 「オプション選択」画面が表示されるので、「トラブルシューティング」というボタンをクリックする
  8. 「トラブルシューティング」画面が表示されるので、「詳細オプション」というボタンをクリックする
  9. 「詳細オプション」画面が表示されるので、「スタートアップ修復」というボタンをクリックする
  10. 管理者アカウントをクリックしてサインインする
  11. NECのロゴが表示され、「PCを診断中」の文字が表示されるので、しばらく待つ
  12. 成功した場合は、Windowsが正常に起動する

⑫システムの復元を行う

システムの復元を行うことで、正常に起動していた時点のシステムファイルやレジストリの状態に戻すことができます。

ただし、「復元ポイントが作成されていない場合」・「ディスク容量の残りが128G未満の場合」は実行できないので注意が必要です。

また、BIOSの変更を行っている場合は、前述の「⑧BIOSを初期化する」の項目を参照してBIOSの初期化を行っておいてください。

システムの復元の手順は以下の通りです。

  1. パソコンの電源を切る
  2. パソコンの電源を入れ、「NEC」のロゴが表示された瞬間から【F2】キーを連打する
  3. 成功した場合は、BIOSセットアップユーティリティ画面が表示される(失敗した場合は「1.」に戻る)
  4. BIOSセットアップユーティリティ画面にて、右矢印キーを使って「Exit(終了)」まで移動し、次に下矢印キーを使って「HDD Recovery(HDDリカバリー)」を選択してから【Enter】キーを押す
  5. 「Execute HDD Recovery?」、もしくは「HDDリカバリーを実行しますか?」というメッセージが表示されるので、「Yes(はい)」を選択してから【Enter】キーを押す
  6. NECのロゴが表示されるので、しばらく待つ
  7. 「オプション選択」画面が表示されるので、「トラブルシューティング」というボタンをクリックする
  8. 「トラブルシューティング」画面が表示されるので、「詳細オプション」というボタンをクリックする
  9. 「詳細オプション」画面が表示されるので、「システムの復元」というボタンをクリックする(「システムの復元」がなければ、「その他の修復オプションを表示」というリンクをクリックする)
  10. 管理者アカウントをクリックしてサインインする
  11. 「システムの復元」画面が表示されるので、「次へ」をクリックする
  12. 復元ポイントが表示されるので、戻したいポイントを選択して「次へ」をクリックする
  13. 「復元ポイントの確認」画面が表示されるので、「影響を受けるプログラムの検出」をクリックして、内容に問題がなければ「閉じる」をクリックする(削除されるファイルやドライバが気になる場合は、一応メモしておき、後の再インストールに備えておく)
  14. 「復元ポイントの確認」画面に戻るので、「完了」をクリックする
  15. 「いったんシステムの復元を開始したら、中断することはできません。続行しますか?」という最終確認のメッセージが表示されるので、問題がなければ「はい」をクリックする
  16. システムの復元が開始されるので、完了するまで待つ
  17. 復元が完了すると、再起動を促すメッセージとボタンが表示されるので、再起動のボタンをクリックする
  18. 再起動後、「システムの復元は正常に完了しました」のメッセージが出現すれば完了

⑬再セットアップを行う

①~⑫までのすべての確認・対処を終えても解決しない場合は、最終手段としてパソコンの初期化を行ってみることをお勧めします。

ただし、初期化するとデータがすべて消えてしまうため、初期化を実行する際は必ずバックアップを取るようにしてください。

NECパソコンにおける、Windowsのバージョン別の初期化方法については以下の公式サイトを参考にしてください。

参考:Windows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法 – NEC LAVIE公式サイト

まとめ:ハードウェアに問題がある場合は個人での対応が難しい

以上、NECのパソコンが起動しなくなった時の対処法を中心に解説してきました。

上記の通り、OSなどのソフトウェア的な問題ならば個人でもいろいろと対応する方法があるのですが、ハードウェア的な障害となってしまうと、個人で解決することが難しくなってしまいます。

そういった場合は、専門の修理業者に依頼するか、パソコンの買い替えを検討するのがよいでしょう。

なおパソコンを買い替える際は、現在使っているパソコンが不要になるかと思われます。
そんな時は、「パソコン廃棄.com」の利用が便利です。

「パソコン廃棄.com」ならば、費用は一切かからず、事前のやり取りも不要。
ただ壊れたパソコンを梱包して送付するだけで、無料廃棄が完了します。
送られてきたパソコンのデータ消去も、責任を持って行わせていただきますので、セキュリティ的にも安心です。

NECのパソコンが無料で廃棄できます>>

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

Lenovoのキーボードが反応しない?一部だけ反応しない原因と解決策も

Lenovoのキーボードが反応しない場合、様々な原因がありますが、パソコンの再起動や掃除、端子の抜き差しなど簡単な方...

【2024年版】HPのパソコンから音が出ない!原因と解決方法を解説

PCから突然音が出なくなると様々な場面で支障を来してしまいます。 HPのパソコンから音が出なくなる原因は簡単な物から...

【2024年版】HPのパソコンが充電できないときの対処法と確認ポイントを解説

ノートPCは持ち歩けることがメリットの一つですが、充電できなくなるとそのメリットも活かすことができません。 パソコン...

LenovoのThinkPadが熱い原因とファンが回り続ける時の対処法

LenovoのThinkPadが熱く、ファンが回りっぱなしになったら、故障を避けるためにも使用を中止するのがおすすめ...

Let’s noteが熱い時の対処法!パームレストが熱い場合や発熱の原因も解説

Let's noteが熱い時には故障や発火のリスクがあるため、すぐに対処する必要があります。この記事では、Let's...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?