Macで不具合が生じた際、原因の追求や症状の改善に役立つのがセーフモードです。
しかし、どのように操作すればよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Macでセーフモードを起動する方法や、万が一セーフモードが正常に起動しない場合の対処法について解説しています。
Macをご利用中の方はぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
目次
Macのセーフモードとは、必要最低限の機能のみでコンピューターを起動した状態を指します。
セーフモード下においては、不要な拡張機能やインストールされていないソフトウェアは使用できません。
また、起動ディスクのチェックやシステムキャッシュの削除などが自動で行われるため、不具合の解消につながる場合があります。
セーフモードを活用することで、現在Macで起きているトラブルの原因が、ソフトウェアによるものなのかハードウェアによるものなのかを見極めることが可能です。
たとえば、これまで生じていた不具合がセーフモードの起動時には発生しない場合、ソフトウェアに何かしらの原因があることが考えられます。
また、セーフモードの起動時にはシステムの修復が自動的に実施されるため、画面がフリーズする・パソコンからログインできなくなるといった問題が解決することがあります。
セーフモードを起動させる際、Macの種類によって操作方法が変わるため注意してください。
使用中のMacについては、アップルメニューから種類を確認できます。
ここでは、それぞれの手順について具体的に解説します。
Intelプロセッサを搭載したMacでセーフモードを起動する場合、以下の手順で操作を行ってください。
【セーフモードを起動する手順】
参考:Macをセーフモードで起動する – Apple サポート (日本)
ログイン画面で「セーフブート」と表示されていない場合はセーフモードを起動できていないため、1からやり直す必要があります。
Appleを搭載したMacでセーフモードを起動する場合、以下の手順で操作を行ってください。
【セーフモードを起動する手順】
参考:Macをセーフモードで起動する – Apple サポート (日本)
Macがセーフモードで起動しているかどうかは、アップルメニューのシステム情報から確認できます。
具体的な手順は以下の通りです。
【セーフモードで起動しているか確認する手順】
参考:Macをセーフモードで起動する – Apple サポート (日本)
なお、起動モードの値が「正常」である場合はセーフモードは使用されていません。
セーフモードは、Macの電源を切ることで自動的に終了します。
アップルメニューから「システム終了」を選択してパソコンをシャットダウンしてください。
その後、Shiftキーを長押しせずにMacを起動させましょう。
さまざまな不具合解消に役立つセーフモードですが、Macの状態によっては起動できないこともあります。
ここでは、セーフモードが起動しないときの対処法を6つ紹介します。
macOSのバージョンが古いと、セーフモードを正常に起動できない場合があります。
最新バージョンになっていない場合は、以下の手順に従って更新を行ってください。
【macOSをアップデートする手順】
参考:Mac の macOS をアップデートする – Apple サポート (日本)
すでに最新バージョンのmacOSを使用している場合は、別の方法を試してみましょう。
Optionキーを使用することで、セーフモードを起動できる場合があります。
具体的な手順は以下の通りです。
【Optionキーからセーフモードを起動する方法】
Macの起動時にShfitキーを押してもセーフモードに遷移できない場合は、手動でセーフモードを起動させてみましょう。
具体的な手順は以下の通りです。
【セーフモードを手動で起動させる手順】
セーフモードを終了する場合は、再度ターミナルから「sudo nvram boot-args=””」と入力して実行してください。
Macのセキュリティ設定の内容によっては、セーフモードを起動できなくなる場合があります。
以下の手順を参考に、設定の見直しを行ってください。
【セキュリティ設定の確認方法】
SMC(システム管理コントローラ)とは、パソコンの起動・バッテリーなど、コンピューターの電源に関する機能を管理するシステムです。
SMCをリセットすることで、セーフモードに関する不具合を解消できる場合があります。
【SMCをリセットする手順】
この記事では、Macのセーフモードについて解説しました。
パソコンをセーフモードで起動させることで、システムの不具合を解消したり、トラブルの原因を切り分けたりすることが可能です。
しかし、セーフモードを起動しても問題が解決しない場合、ハードウェアの故障が考えられます。
その場合、この記事で紹介した方法では対応できないため、修理に出すか新しい機器への買い替えが必要です。
不要になったMacのパソコンは、パソコン廃棄.comなどを利用して適切に処分してください。
今回の記事もぜひ参考にしてくださいね。
監修者/前田 知伸
富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。