パソコン廃棄.com

Macの画面が突然真っ暗になったときの対処法を解説!

Macの画面が真っ暗になってお困りではありませんか?

昨日まで普通に動いていたのに突然何も映らなくなってしまうと故障かと焦ることもありますが、まずは落ち着いて対処しましょう。

この記事では

  • Macの画面が真っ暗になる原因
  • Macの画面が真っ暗になったときの対処法
  • Macの画面が真っ暗になったときにやってはいけないこと

について解説していきます。

Macの画面が真っ暗になる原因

Macの画面が真っ暗になったといっても原因は一つではありません。

モニターが壊れている

モニターが何らかの理由で破損していると電源は入っても画面には何も映らなくなり、真っ暗のままです。

電源は入っているけど、画面に何も映らないという場合はモニターの不具合の可能性が高くなります。

もし他のモニターに繋ぐことができる環境があれば繋いで映るか試してみましょう。

電源が入っていない・入らない

そもそも電源が入っていない、入らない場合も何も映りません。

電源が入らない理由は様々考えられますが、バッテリー切れ、電源が外れているなど単純なものからシステム障害やSSDの破損などもありえます。

Macが起動しないときの解決方法はこちらにも詳しく記載があるので、参考にしてみてください。

Macが起動しない時の対処法を詳細解説!原因や注意点も紹介

Macの画面が真っ暗になったときの対処法

Macの画面が真っ暗になってしまったときの対処法を解説していきます。

再起動してみる

単純な方法ではありますが、再起動をしてみることで解決することがあります。

再起動させるには電源ボタンを10秒以上長押ししてシャットダウンしてから、再度電源を入れます。

再起動で解決しない場合は下記に記載する方法を試してみましょう。

周辺機器を外す

まずはMacに原因があるのか、周辺機器にあるのかを確かめましょう。

周辺機器を外す際はいきなり外さずに以下の手順で行います。

  1. Macの電源を長押ししてシャットダウンする
  2. USBやThunderbolt、イヤホンジャックに刺さっているものを全て抜きます。
  3. 全て抜いたら再度電源を入れます。

Macを放電してみる

Mac本体内に帯電している電気を開放できれば正常に起動する可能性があります。

デスクトップのみで実行可能な手順ですが、

  1. Macの電源を切る
  2. 電源ケーブルを抜いて、電源スイッチを何度か押す

以上の手順で放電ができます。

PRAM/NVRAMをリセット

PRAM (パラメータRAM)やNVRAM(不揮発性ランダムアクセスメモリ)はMacの基本的な情報を保存しているパーツのことを指します。

ここに保存されている情報に不具合があった場合は正常に作動しないことがあります。

PRAM/NVRAMリセットは以下の手順で行います。

  1. Macをシャットダウンする
  2. 再び電源を入れて、「option」「command」「P」「R」キーを20秒以上長押しする

Macの種類によって

  • 音が2回鳴ったらキーから手を離す
  • 音が鳴らない場合は30~40秒以上押す
  • AppleT2チップ搭載機はAppleのロゴが2回表示されて消えてからキーを離す

とPRAM/NVRAMリセットの反応が違うことを覚えておいてください。

作業が完了したらMacが正常に作動しているか確認しましょう。

SCMをリセット

SCM(System Management Contoroller)は名前の通り、Macのシステムをコントロールしているチップのことです。

SCMも誤作動するとMacが正常に作動しなくなります。

PRAMをリセットしても正常に動かないという場合はSCMのリセットを試してみましょう。

SCMのリセット手順は機種によって異なります。

Apple T2チップ搭載のMac

T2チップを搭載したMacはシャットダウンしてから電源ボタンを10秒以上長押しするとリセットできます。

搭載機種は以下の通りです。

  • iMac (Retina 5K, 27-inch, 2020)
  • iMac Pro
  • Mac Pro (2019)
  • Mac Pro (Rack, 2019)
  • Mac mini (2018)
  • MacBook Air (Retina, 13-inch, 2020)
  • MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)
  • MacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)
  • MacBook Pro (13-inch, 2020, Two Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (16-inch, 2019)
  • MacBook Pro (13-inch, 2019, Two Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (15-inch, 2019)
  • MacBook Pro (13-inch, 2019, Four Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (15-inch, 2018)
  • MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 ports)

iMacのリセット

  1. シャットダウンする
  2. 電源ケーブルを抜いて30秒以上放置する
  3. 再び電源ケーブルを挿して5秒以上待ってから電源を入れる

MacBookのリセット

  • シャットダウンする
  • 「shift」+「control」+「option」を押しながら電源ボタンを10秒間押す
  • キーを離して再度電源を入れる

セーフモードで起動する

セーフモードは最低限の構成でMacを立ち上げる方法です。

不具合の原因が何らかのアプリであった場合、セーフモードであればそれらを立ち上げることなく起動することができます。

セーフモードで無事に起動すればインストールされているアプリや機能拡張のキャッシュが破損していた可能性があります。

Macのシステムに問題がなければ起動と修復が行われます。

セーフモードは以下の手順で実行しますが、Intel搭載機とAppleシリコン搭載機で若干方法が異なります。

Intel搭載機

  1. Macを終了、または再起動させて「Shift」を押しっぱなしにする
  2. ログインの画面になったらキーを離す
  3. Macにログインする

Appleシリコン搭載機

  1. 画面上でAppleメニューから「システム終了」を選ぶ
  2. Macが完全に終了するまで待つ
  3. 「起動オプション読み込み中」と表示されるまで、電源ボタンを押しっぱなしにする
  4. ボリュームを選択
  5. 「Shift」を押したまま「セーフモードで続ける」をクリックする

MacOSの復元

セーフモードでも解決しなかった場合はOSの復元を試してみましょう。

「ディスクユーティリティ」を使えば問題のあるHDDの修復ができます。

ディスクユーティリティの起動方法もIntelとAppleシリコン搭載機で違いますので、注意しましょう。

Intel搭載機

  1. 電源を入れてすぐに「command」と「R」を長押しする
  2. Appleのロゴが表示されたら手を離す
  3. ユーザー選択画面でアカウント管理者のパスワードを入力
  4. ユーティリティウィンドウが表示されたらディスクユーティリティを選択し、「続ける」をクリックする

Appleシリコン搭載機

  1. 電源を入れ、起動オプションのウィンドウが表示されるまで電源ボタンを長押しする
  2. 「オプション」ラベルの付いたアイコンをクリックし、「続ける」を選択
  3. Intel搭載機の3から同様の手順でディスクユーティリティを起動させる

別のモニターに繋いでみる

他にモニターを持っている場合は接続して映るか確認してみましょう。

もし映っていればMacの画面にトラブルが発生しているということになり、修理に出す以外直す方法はありません。

一時的な対処となりますので、Appleストアや修理業者に依頼しましょう。

Macの画面が真っ暗になったときにやってはいけないこと

画面が真っ暗になったときにやってはいけないことを解説します。

本体を叩く

昔のブラウン管のテレビではないので、叩いても絶対に直りません。

余計壊すリスクが上がるだけなので、上記の解決方法を一つ一つ試していきましょう。

電源ケーブルをいきなり抜く

電源ケーブルをいきなり抜いて終了させることは避けましょう。

強制終了は手順を踏んでシステムに影響が出ないように処理されますが、電源ケーブルを抜くとその手順がないので、本体やHDDにダメージを与えることがあります。

まとめ:Macの画面が真っ暗になっても慌てずに一つ一つ解決していく

以上Macの画面が真っ暗になったときの対処法を解説してきました。

画面が映らないといってもモニターが故障しているのか、本体に問題があるのかで対処法が違ってきます。

簡単なものから順次試して解決を試みましょう。

どうしても解決できない場合はAppleストアや修理業者に修理を依頼することをおすすめします。

修理料金が高くて買い替えたいという場合はパソコンを廃棄しなければなりません。

そのときはパソコン廃業.comの無料回収サービスが便利です。

費用もかからず、確実にデータを消去してくれるので、Macを買い替えや廃棄するときは検討してみてください。

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

Lenovoのキーボードが反応しない?一部だけ反応しない原因と解決策も

Lenovoのキーボードが反応しない場合、様々な原因がありますが、パソコンの再起動や掃除、端子の抜き差しなど簡単な方...

【2024年版】HPのパソコンから音が出ない!原因と解決方法を解説

PCから突然音が出なくなると様々な場面で支障を来してしまいます。 HPのパソコンから音が出なくなる原因は簡単な物から...

【2024年版】HPのパソコンが充電できないときの対処法と確認ポイントを解説

ノートPCは持ち歩けることがメリットの一つですが、充電できなくなるとそのメリットも活かすことができません。 パソコン...

LenovoのThinkPadが熱い原因とファンが回り続ける時の対処法

LenovoのThinkPadが熱く、ファンが回りっぱなしになったら、故障を避けるためにも使用を中止するのがおすすめ...

Let’s noteが熱い時の対処法!パームレストが熱い場合や発熱の原因も解説

Let's noteが熱い時には故障や発火のリスクがあるため、すぐに対処する必要があります。この記事では、Let's...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?