パソコン廃棄.com

HPのパソコンを初期化する方法とは?手順と注意点を紹介!

HPのパソコンを使っていて、不要なファイルやソフトが溜まり初期化をしたい方もいるでしょう。

しかし、なかには初期化が分からずに困っている方もいますよね。初期化は難しいものではありませんが、注意点や複数の手順があります。

スムーズに初期化するには、事前に注意点や初期化できない原因を抑えておくのがポイントです。

ぜひこの記事を参考にして、HPのノートパソコンをスムーズに初期化しましょう。

この記事でわかること

  • HPのパソコンを初期化するとどうなる?
  • パソコンを初期化したほうがいいケース
  • HPのパソコンを初期化するときの注意点
  • HPのパソコンの初期化手順
  • HPのパソコンが初期化できない原因

HPのパソコンを初期化をするとどうなる?

HPに限らず、パソコンを初期化すると工場出荷時の状態になります。

具体的にはインストールされていたソフトやパソコン内のファイルが全て無くなることによって、パソコンの動きが早くなったり、動きが安定したりします。

パソコンの動きが不安定、ウイルスを除去したいといったときは、パソコンの初期化をしてみましょう。

パソコンを初期化したほうがいいケース

パソコンを初期化したほうがいいケースは、以下に当てはまる方です。

  • パソコンの動きが遅い
  • パソコンの動きが不安定
  • パソコンを売却する
  • ウイルスに感染した

他の人に売却したり、動きが遅いと感じたりしたときにすると、改善される可能性があります。

反対にバックアップをせずにデータや情報を消したくない、インターネットの設定が苦手といった方は、自分で初期化をしないほうが安心です。

HPのパソコンを初期化するときの注意点

HPのパソコンを初期化するときの注意点は以下の7つです。

  • 初期化した後はセキュリティソフトをインストールする
  • 初期化しているときに電源を落とさない
  • 事前にバックアップをする
  • キーボードとマウス以外の周辺機器は取り外しておく
  • ノートパソコンはACアダプターを繋いだ状態で初期化する
  • パスワードをメモしておく
  • 空き容量を確認しておく

HPのパソコンを初期化するときは、これから紹介する内容を参考にしてください。

初期化した後はセキュリティソフトをインストールする

初期化した後は、インストールされたセキュリティソフトがアンインストールされており、セキュリティが弱っている状態です。

セキリュティが弱っているとウイルスに感染しやすくなるため、セキュリティソフトを再インストールするようにしましょう。

セキュリティ感染すると、パソコンの容量が重くなったり、通信が極度に遅くなったりします。

初期化しているときに電源を落とさない

初期化しているときに電源を落とすと、初期化作業が正常に完了しない恐れがあります。

そうなるとパソコンが正常に起動しなくなる可能性があります。

初期化には1時間から2時間ほどの時間が必要です。

そのため、時間を確保したうえで初期化するようにしましょう。

事前にバックアップをする

パソコンを初期化すると、パソコンに保存していたデータは全て削除されます。

バックアップには「個人用のファイルを保持」で初期化する方法もありますが、それでもトラブルでデータが消えてしまう可能性があります。

そのため、パソコン内に重要なデータやファイルがある場合は、忘れずにバックアップを取って復元できるようにしておきましょう。

とくに会社用のパソコンは仕事で必要な資料やファイルがあることから、必ずバックアップをするようにしてください。

なお、パソコンは初期化しなくとも定期的にバックアップをとるのがおすすめです。

バックアップをしておくと、パソコンの不備が起きたときでも直ぐに対応できるためです。

USBメモリ・外付けハードディスクに保存する

最も簡単なのが、UBSメモリー・外付けハードディスクに保存する方法です。

バックアップしたいデータよりも容量の大きいUSBメモリー、もしくは外付けのハードディスクなどを用意しましょう。

後はUSBメモリ、もしくはハードディスクをパソコンに接続して、認識された後はエクスプローラーの左側から「USBドライブ」を右クリックし、「新しいウィンドウで開く」を選択してください。

そして、バックアップしたいデータを「新しいウィンドウで開く」にドラッグ&ドロップするだけです。

クラウドで保存する

以下のようなクラウドで保存する方法もあります。

  • Google Drive
  • One Drive
  • Dropbox

以上のサービスは、インターネットに接続されていれば簡単にバックアップできます。

ただし、保存できるデータには上限があり、有料になってしまうことがあるため注意してください。

キーボードとマウス以外の周辺機器は取り外しておく

HPのパソコンを初期化するときは、キーボードとマウス以外の周辺機器を取り外すようにしておきましょう。

パソコンにさまざまな周辺機器が接続されている状態で初期化をすると、デバイスのドライバーが原因でスムーズに進まない可能性があるからです。

そのため、操作に必要なキーボードとマウス以外の周辺機器は取り外しておくようにしましょう。

ノートパソコンはACアダプターを繋いだ状態で初期化する

ノートパソコンはACアダプターを繋いだ状態で初期化しましょう。

初期化中に電源が落ちてしまうと、初期化が失敗したり、データが破損したりする可能性があるかrあです。

そのため、バッテリーがあったとしてもACアダプターに接続しておきましょう。

パスワードをメモしておく

初期化すると、パソコン内のデータを出してアカウント情報もリセットされます。

パソコンを初期化すると再度ログインする必要があるため、パスワードをメモしておきましょう。

空き容量を確認しておく

初期化には空き容量が必要です。

必要な容量はWindowsの種類によって異なり、32bit版のWindowsの場合は16GB、64bit版であれば20GBの容量がドライブCに必要です。

現在の空き容量は、以下の方法で確認してください。

  1. Windowsボタンの「設定」をクリック
  2. 「システム」をクリックして「ストレージ」を選択

容量が足りない状態で初期化をするとディスク領域が足りないとなり、エラーが発生するため注意してください。

HPのパソコンの初期化手順

Windowsの初期化方法にはさまざまなパターンがありますが、ここでは最も基本的な設定から初期化する方法を紹介します。

Windowsの設定から初期化する方法は以下のとおりです。

  1. 画面左下のスタートボタンをクリックして「設定」を選択
  2. 「更新とセキュリティ」をクリック
  3. Windows Updateの画面が表示されたら「回復」をクリック
  4. 「このPCを初期化状態に戻す」にある「開始する」をクリック
  5. 「個人用ファイルを保持する」「すべて削除する」のいずれかをクリック
    個人用ファイルを保持するを選択するとライブラリは削除されない
    すべて削除するはライブラリの内容を含めて初期化される
  6. それぞれの画面に従って、次へを行く
  7. 「このPCをリセットする準備ができました」と表示されたら「リセット」を選択
  8. 「初期化処理」が開始されたら終わるまで待機する

参照:Windows 10 をリカバリー ( 初期化 ) する手順 ( バージョン 1809 以前 ) | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。

まとめ:HPのパソコンの動作が遅いと感じたら初期化をしてみよう

この記事では、HPのパソコンの初期化について紹介しました。

HPのパソコンの動作が重い場合は、初期化することで改善される可能性があります。

また、パソコンの動作が重いときだけではなく、パソコンを売却するときにも初期化をしましょう。

パソコンの初期化をするときは、事前にバックアップをしたり、初期化中に電源を落としたりしないようにしてください。

なお、もしも初期化をしてもパソコンの不具合が治らない場合は、パソコンの買い換えを検討してみて下さい。

買い替えで不要になったパソコンは、「パソコン廃棄.com」で処分を依頼するのがおすすめです。

パソコン廃棄.comは、ダンボールにパソコンを詰めて送るだけで無料で処分します。ぜひ依頼を検討してみてください。

パソコン廃棄.comでパソコンの処分をする>>

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

Lenovoのキーボードが反応しない?一部だけ反応しない原因と解決策も

Lenovoのキーボードが反応しない場合、様々な原因がありますが、パソコンの再起動や掃除、端子の抜き差しなど簡単な方...

【2024年版】HPのパソコンから音が出ない!原因と解決方法を解説

PCから突然音が出なくなると様々な場面で支障を来してしまいます。 HPのパソコンから音が出なくなる原因は簡単な物から...

【2024年版】HPのパソコンが充電できないときの対処法と確認ポイントを解説

ノートPCは持ち歩けることがメリットの一つですが、充電できなくなるとそのメリットも活かすことができません。 パソコン...

LenovoのThinkPadが熱い原因とファンが回り続ける時の対処法

LenovoのThinkPadが熱く、ファンが回りっぱなしになったら、故障を避けるためにも使用を中止するのがおすすめ...

Let’s noteが熱い時の対処法!パームレストが熱い場合や発熱の原因も解説

Let's noteが熱い時には故障や発火のリスクがあるため、すぐに対処する必要があります。この記事では、Let's...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?