パソコン廃棄.com

富士通のパソコンが重い!原因と対処法をご紹介!

富士通のパソコンは購入しやすい価格帯のものから、高性能なパソコンもあり持っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、使い続けているうちに「パソコンが重くなってきた」と感じることがあります。

できるならば重いパソコンを以前のように軽くして、快適に使用したいでしょう。

そこでこの記事では富士通のパソコンが重い原因と対処法についてご紹介いたします。

パソコンが重いと悩んでいる方必見です。

【この記事で分かること】

  • 富士通のパソコンが重い原因
  • 富士通のパソコンを高速化する方法
  • 重くなった富士通のパソコンを軽くする方法

富士通のパソコンが重い原因とは?

富士通のパソコンが重いのは次の5が考えられます。

  • バックグラウンドでソフトウェアが起動されている
  • メモリの空き容量が少ない
  • ハードディスクが壊れている
  • ウイルスに感染している
  • 最新のOSバージョンになっていない

重い原因を特定することで解決方法が分かるでしょう。

バックグラウンドでソフトウェアが起動されている

1つ目の原因はバックグラウンドでソフトウェアが起動されているためです。

「常駐アプリケーション」ともいわれるので、パソコン起動時と同時に動作するソフトウェアのことです。

電源を入れれば自動で立ち上げられるため便利な機能でもあるのですが、立ち上げるアプリが多ければ多いほど起動に時間がかかったり、動作が重くなったりします。

複数のソフトウェアをバックグラウンドで起動している場合は、できる限り減らしてみましょう。

メモリの空き容量が少ない

2つ目の原因はメモリの空き容量が少ないためです。

メモリの容量が少ないと、動作が遅くなかったり操作をしても反応しなかったりなどの不具合が発生します。

メモリはパソコンのデータ作成や作業情報を一時的に記録している場所であるため、容量が少なければ少ないほど動作が重くなります。

購入当時は動作が快適であったものの時間が立つにつれて重くなった場合は、メモリの空き容量が少なくなっている可能性が高いでしょう。

空き容量が少ない場合はメモリの増設、またはメモリの空き容量を増やすと改善されます。

ハードディスクが壊れている

3つ目の原因はハードディスクが壊れているためです。

ハードディスクから異音が流れている場合、故障している可能性が高いです。

また、ハードディスクもしくはSSDの容量が不足していると、一時期録ファイルの保存場所がなくなりパソコンが重くなる可能性が高くなります。

自分でHDDを交換する方法もありますが、初心者にはハードルが高いため外付けHDDもしくはクラウドに保存するのがおすすめです。

ウイルスに感染している

4つ目の原因はウイルスに感染しているためです。

ウイルスに感染していると、内部データを破損させたりさまざまな動作をされたりで動作が遅くなります。

怪しいサイトを開いたり、広告をクリックしたりするとそこからウイルス感染することがあるため、怪しいサイトにはクリックしないことが大事です。

また、共通の回線を使用しているときにウイルス感染すると、同じ回線を使っているパソコンにも広がるため気をつけましょう。

アプリケーションの動作条件を満たしていない

5つ目の原因はアプリケーションの動作条件を満たしていないためです。

自身の使用しているパソコンが使用するアプリケーションの要求スペックに満たしていない場合、データ処理が追いつかず処理が重くなります。

特にグラフィックがキレイなゲームや動画編集などは要求スペックが高く、満たさなければ固まってしまうことも珍しくはありません。

アプリケーションの動作条件を満たしていない場合は、新しいパソコンへ買い替えましょう。

重い富士通のパソコンを快適にする方法

富士通のパソコンを高速化する方法は次のとおりです。

  • パソコンの再起動を試してみる
  • 電源オプションの設定を変更する
  • 視覚効果の調整を行う
  • システム構成の変更を行う
  • ハードディスクの空き容量を増やす
  • ディスククリーンアップを実行する
  • 周辺機器を取り外してみる
  • ウイルスの駆除(感染している場合)
  • My Cloudリモートアクセス設定Utilityを削除する
  • アップデートナビを実行する

パソコンが重い方は上記の高速化する方法を試してみてください。

パソコンの再起動を試してみる

1つ目の方法がパソコンの再起動です。

パソコンの再起動によってトラブル時のメモリの状態が初期化され、動作の重さが改善されることがあります。

次の手順で再起動を行ってみてください。

  1. 「スタート」ボタンをクリック
  2. 「電源」ボタンをクリック
  3. 「再起動」をクリック

参照:富士通Q&A – [Windows 10] 電源を切る方法または再起動する方法を教えてください。 – FMVサポート : 富士通パソコン

電源オプションの設定を変更する

電源オプションの設定が「省電力」になっていると、消費電力を抑えようとパフォーマンスが低下します。

次の手順で電源プランを変更してみましょう。

  1. 「スタート」ボタンを右クリック
  2. 「電源オプション」をクリック
  3. 「設定」の項目で「電源とスリープ」が表示される
  4. 画面右、もしくは画面下の「電源の追加設定」をクリック
  5. 電源オプションが表示されたら「バランス(推奨)」をクリック

参照:富士通Q&A – [Windows 10] パソコンの動作が遅くなりました。 – FMVサポート : 富士通パソコン

視覚効果の調整を行う

体感的な動作が遅いと感じる場合は、画面の表示に関するデザイン、視覚効果の調整を行いましょう。

次の手順で変更をしてください。

  1. 「スタート」ボタンを右クリックして「システム」をクリック
  2. 「設定」の「詳細設定」または「バージョン情報」が表示されるので、関連設定の「システムの詳細設定」または「システム情報」をクリック
  3. 「システムのプロパティ」が表示されたら「詳細設定」タブをクリック
  4. 「パフォーマンス」欄の「設定」ボタンをクリック
  5. 「パフォーマンスオプション」が表示されたら「視覚効果」タブをクリック
  6. 「パフォーマンスを優先する」を選択して「OK」ボタンをクリック
  7. 「システムのプロパティ」に戻り、「OK」ボタンをクリック

参照:富士通Q&A – [Windows 10] パソコンの動作が遅くなりました。 – FMVサポート : 富士通パソコン

システム構成を確認する

次の手順でシステム構成を確認してみてください。

  1. 作業中のアプリケーションを終了し、作業中のファイルを保存する
  2. 「スタート」ボタンの右の検索欄にて「msconfig」と入力
  3. 「システム構成」または「System Configuration」をクリック
  4. 「システム構成」が表示されたら「ブート」タブをクリック
  5. 「詳細オプション」ボタンをクリック
  6. 「ブート詳細オプション」が表示されたら「最大メモリ」にチェックがないことを確認
    チェックが入っている場合は、「最大メモリ」にチェックをする
  7. 「OK」ボタンをクリック
  8. 「システム構成」に戻り「OK」ボタンをクリック
  9. 「システム構成の変更を有効にするには、再起動が必要な場合があります。」と表示されたら、「再起動」ボタンをクリックしてパソコンを再起動する

参照:富士通Q&A – [Windows 10] パソコンの動作が遅くなりました。 – FMVサポート : 富士通パソコン

ハードディスクの空き容量を増やす

不要なフォルダーやファイルをパソコンから削除することで空き容量を増やすことができます。

なお、ごみ箱フォルダからも削除しないと容量は開かないため注意してください。

  1. タスクバーにある「エクスプローラー」をクリック
  2. 不要なファイルやフォルダが入っている場所をクリック
  3. 削除したいファイルやフォルダを右クリックして「削除」をクリック
  4. デスクトップの「ゴミ箱」を右クリックして、「ゴミ箱を空にする」をクリック
  5. 「完全に削除しますか?」と表示されたら「はい」をクリック

参照:富士通Q&A – [Windows 10] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。 – FMVサポート : 富士通パソコン

ディスククリーンアップを実行する

ディスククリーンアップを実行することで、一時ファイルやインターネットキャッシュファイルなどの不要ファイルを削除して、ハードディスク内の空き容量を増やすことができます。

次の手順でディスククリーンアップを実行してみてください。(Windows11が対象)

  1. タスクバーの「エクスプローラー」アイコンをクリック
    ないばいはスタートボタンを右クリックして、表示メニューからクリック
  2. エクスプローラーが表示されたら「PC」をクリック
  3. 「ローカルディスク」をダブルクリック
  4. 画面右上の「…」をクリックして、さらに「クリーンアップ」をクリック
  5. 「ディスククリーンアップ」が表示されたら削除したいファイルをクリック
  6. 「OK」クリックして、「これらのファイルを完全に削除されますか?」が表示される
  7. 「ファイルの削除」をクリックして、メッセージが消えれば完

システムファイルのクリーンアップは定期的に行うことをおすすめします。

参照:富士通Q&A – [Windows 11] ディスククリーンアップでディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。 – サポート : 富士通パソコン

周辺機器を取り外してみる

パソコンにプリンターやネットワークカードなどの周辺機器を接続していると、動作が遅く感じることがあります。

接続した周辺機器を全て取り外して動作が直るか確認しましょう。
もし改善されない場合はメモリやハードディスクの空き容量の少なさが考えられます。

改善した場合は、周辺機器を1つずつ接続してどの周辺機器が原因か特定してください。

もし機器が特定できた場合は該当の機器のドライバーを再インストールしてください。

参照:富士通Q&A – [Windows 10] パソコンの動作が遅くなりました。 – FMVサポート : 富士通パソコン

ウイルスの駆除(感染している場合)

原因でも紹介したようにウイルスに感染していると動作が重くなります。

次のような症状が出ているとウイルス感染の可能性が高いです。

  • シャットダウン・再起動に非常に時間がかかる
  • 頻繁に固まる
  • 画面上に大量のメッセージが表示される
  • 身に覚えのないアプリやファイルがある

もしウイルスに感染してしまった場合はセキュリティソフトをアップデートし、これ以上拡散されないようにネットワークから切断してください。

さらにウイルスの特定をするためにコンピューター全体をスキャンし、セキュリティソフトの指示に従ってウイルスの駆除をしましょう。

My Cloudリモートアクセス設定Utilityを削除する

富士通のパソコンにはMy Cloudリモートアクセス設定Utilityが最初からインストールされていることがあります。こちらが有効になっていると動作が遅くなることがあるため、必要ないのであればアンインストールしてしまいましょう。

My cloudを使用していないのであれば、アンインストールしても特に問題はないでしょう。

アップデートナビを実行する

富士通のパソコンにはアップデートナビがあらかじめインストールされています。

パソコンにインストールされているソフトの状態を見てくれ更新を行ってくれるソフトです。

ソフトやドライバーが最新の状態になっていないと動作が重くなることがあるため、次の手順で更新をしましょう。

  1. 画面下の「スタート」ボタンをクリック
  2. アプリの一覧から「アップデートナビ」を選択
  3. アップデートナビの「更新項目」画面が表示されたら「ダウンロードページを開く」をクリックして更新する

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

Lenovoのキーボードが反応しない?一部だけ反応しない原因と解決策も

Lenovoのキーボードが反応しない場合、様々な原因がありますが、パソコンの再起動や掃除、端子の抜き差しなど簡単な方...

【2024年版】HPのパソコンから音が出ない!原因と解決方法を解説

PCから突然音が出なくなると様々な場面で支障を来してしまいます。 HPのパソコンから音が出なくなる原因は簡単な物から...

【2024年版】HPのパソコンが充電できないときの対処法と確認ポイントを解説

ノートPCは持ち歩けることがメリットの一つですが、充電できなくなるとそのメリットも活かすことができません。 パソコン...

LenovoのThinkPadが熱い原因とファンが回り続ける時の対処法

LenovoのThinkPadが熱く、ファンが回りっぱなしになったら、故障を避けるためにも使用を中止するのがおすすめ...

Let’s noteが熱い時の対処法!パームレストが熱い場合や発熱の原因も解説

Let's noteが熱い時には故障や発火のリスクがあるため、すぐに対処する必要があります。この記事では、Let's...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?