パソコン廃棄.com

【Windows10】Dellパソコンの初期化方法や初期化できない場合の対処法

Dellパソコンの画面が頻繁にフリーズしたり、電源が入らなくなったりするなどの不具合は、ストレスになりますよね。

Dellパソコンのトラブルは、初期化すると解決する可能性があります。

初期化方法を誤れば、デバイスの故障に繋がるリスクもあるため、正しい方法を把握しておきましょう。

今回は、Windows10のDellパソコンの初期化方法やできない場合の対処法について解説します。

【この記事で分かること】

  • Dellパソコンの初期化方法
  • Dellパソコンの初期化前の準備
  • Dellパソコンのバックアップ方法
  • 初期化できない場合の対処法

Dellパソコンの初期化前の準備

Dellパソコンを初期化する前に必要な作業がいくつかあります。

  • データをバックアップする
  • Windowsのアップデートをする
  • Microsoftのアカウント情報を確認する
  • 周辺機器との接続を解除する
  • 空き容量を確保する
  • 充電しておく

初期化を安全に行うためにも、上記の項目は行いましょう。

データをバックアップする

Dellパソコンを初期化すると、パソコン内のデータが全てリセットされます。

写真やビデオなどの思い出、重要なドキュメントが削除されないために、データのバックアップが必要です。

データのバックアップ方法については、後ほど解説します。

パソコンのバックアップ方法 >>

Windows10のアップデートをする

Windows10のバージョンが古いまま初期化すると、エラーが発生する可能性があります。

Windows10が最新バージョンではないDellパソコンは、初期化前にアップデートしましょう。

Windows10を手動でアップデートする方法は、以下の通りです。

  1. スタートメニューから設定画面を開く。
  2. 「更新とセキュリティ」をクリックする。
  3. 「Windows Update」をクリックし、「更新プログラムのチェック」に進む。
  4. 最新バージョンがインストールされ、「最新の状態です」というメッセージが表示されたらアップデート完了。

Windows10を自動更新する設定にしておけば、手動でアップデートを行う必要がありません。自動更新の設定は、次の手順で行ってください。

  1. スタートメニューから設定画面を開く。
  2. 「更新とセキュリティ」をクリックする。
  3. 「更新プログラムのチェック」をクリックする。
  4. 「詳細オプション」画面で、「自動(推奨)」をクリックして設定完了。

初期化前の準備を省くためにも、自動アップデートをONにしておくことをおすすめします。

Microsoftアカウント情報を確認する

Dellパソコンを初期化すると、Microsoftアカウントを含め、ログインしていた全てのアカウントからサインアウトします。

初期化後、セットアップ作業においてMicrosoftへのログインが求められるため、IDとパスワードを覚えておく必要があります。

アカウント情報を忘れている可能性がある方は、初期化前に確認しておきましょう。

周辺機器との接続を解除する

BluetoothやUSBなどの周辺機器は、初期化前に接続を解除する必要があります。

周辺機器を接続したまま初期化を行うと、デバイスに負担がかかり、トラブルの原因になります。

マウスやキーボードなど、必要な機器以外は接続を解除しておきましょう。

充電しておく

初期化中に充電が切れてしまうと、故障に繋がるリスクがあります。

十分に充電していたつもりでも、初期化作業中にバッテリー切れになるケースもあるため、充電プラグに繋いだまま初期化することをおすすめします。

Dellパソコンのバックアップ方法

初期化すると、パソコン内のデータがリセットされます。重要なデータを残しておくために、バックアップを取っておきましょう。

バックアップ方法は、大きく分けて3種類あります。

  1. 外付けHDDを利用する方法
  2. ファイル履歴を有効にしてバックアップする方法
  3. クラウドサービスを利用する方法

それでは、一つ一つ解説していきます。

外付けHDDを利用する方法

一つ目の方法は、外付けHDDとDellパソコンをUSBで繋いで、データを移行する方法です。

このバックアップ方法はどのパソコンでも通用するため、かなりメジャーな方法です。

手順は以下の通りです。

  1. スタートメニューから、「Windowsシステムツール」を開く。
  2. 「コントロールパネル」をクリックする。
  3. 「システムとセキュリティ」をクリックする。
  4. 「バックアップと復元」をクリックする。
  5. 「バックアップの設定」をクリックする。
  6. 外付けHDDをバックアップ先に選び、「次へ」をクリックする。
  7. 「今すぐバックアップ」をクリックする。

データを移行した外付けHDDは、失くさないように大切に保管しましょう。

ファイル履歴を有効にしてバックアップする方法

ファイル履歴を有効にしておくと、自動的にバックアップが可能です。

バックアップできるデータは幅広く、ゲーム、デスクトップ、ドキュメント、写真、ビデオ、ミュージックなど、フォルダにあるデータは全てバックアップできます。

手順は以下の通りです。

  1. スタートメニューを開き、設定画面に進む。
  2. 「更新とセキュリティ」をクリックする。
  3. 「バックアップ」をクリックする。
  4. 「その他のオプション」をクリックする。
  5. 「ファイルのバックアップを自動的に実行」をオンにする。
  6. バックアップしたいフォルダを選択する。
  7. 「今すぐバックアップ」をクリックする。

クラウドサービスを利用する方法

クラウドサービスにバックアップを取っておくと、初期化後のデータ復元が簡単に完了します。

ただ、無料会員と有料会員でデータ容量の上限が異なるケースが多いです。

主なクラウドサービスのデータ容量をまとめたので、参考にしてみてください。

クラウドサービスデータ容量
DropBox無料会員:2GB月額1,200円:2TB
GoogleDrive無料会員:15GB月額250円:100GB月額380円:200GB月額1,300円:2TB
FleekDrive月額500円:100GB月額1,500円:2TB月額4,000円:無制限
OneDrive無料会員:5GB月額224円:100GB月額1,284円:1TB

手順は以下の通りです。

  1. オンラインストレージサービスにアカウントを作成する。
  2. データのバックアップを取る。

Dellパソコンを初期化する方法

それでは、実際にDellパソコンを初期化する方法について見ていきましょう。

主な初期化方法はいくつかあります。

  1. SupportAssist OS Recoveryを使う方法
  2. リカバリーディスクを使用する方法
  3. トラブルシューティングを使用する方法
  4. Windowsのプッシュボタンリセット機能を使う方法
  5. Windows10の回復機能を使う方法

それでは、一つ一つ解説します。

SupportAssist OS Recoveryを使う方法

SupportAssist OS Recoveryとは、Dellパソコンに搭載されているリカバリーモードです。

SupportAssist OS Recoveryの「システムの修復」を利用して、Dellパソコンを初期化します。そのため、リカバリーディスクがない場合でも初期化できます。

このリカバリーモードは、OSを起動しなくても初期化できるため、Dellパソコンの電源が入らない不具合があっても利用できます。

手順は以下の通りです。

  1. Dellパソコンをシャットダウンする。
  2. ブートメニューを起動する。
  3. SupportAssist OS Recoveryを起動する。
  4. 「システムの復元」をクリックする。
  5. 「工場出荷時設定にリセット」または「リセットおよびアップデート」をクリックする。
  6. 初期化を開始する。

リカバリーディスクを使用する方法

リカバリーディスクとは、パソコンを初期化するための機器のことです。CDやDVDなどにデータが保存されているため、リカバリー「ディスク」と呼ばれています。

リカバリーディスクとして使用するメディアは「USBメモリ」「CD-R」「DVD-R」「Blue-ray」などです。Windows10であれば、USBメモリで回復ドライブを作成できます。

リカバリーディスクでの初期化は、次の手順で行ってください。

  1. スタートメニューから、「Windowsシステムツール」をクリックする。
  2. 「コントロールパネル」をクリックする。
  3. 「システム」から、「回復ドライブの作成」に進む。
  4. USBメモリを挿入して、「使用可能なドライブ」として認識されているか確認する。
  5. 「回復ドライブを作成中」の画面に切り替わり、しばらくすると「完了」の画面が表示される。

作成した回復ドライブは、失くさないように大切に保管しましょう。

トラブルシューティングから初期化する方法

トラブルシューティングとは、その名の通りパソコンのトラブルを解決するための機能です。トラブルシューティング画面から、初期化することができます。

  1. 設定画面を開く。
  2. 「更新とセキュリティ」に進み、サイドバーの「回復」をクリックする。
  3. 「今すぐ再起動する」をクリックする。
  4. 「オプションの選択」画面を開き、「トラブルシューティング」に進む。
  5. 「このPCを初期状態に戻す」を選択して初期化を行う。

Windowsのプッシュボタンリセット機能を使う方法

プッシュボタンリセット機能とは、Windowsを再インストールして不具合を解消する機能です。不具合のあるDellパソコンのWindowsを再インストールを行って、Windowsを初期状態に戻し、動作を回復させます。

  1. スタートメニューから「このPCをリセットする」を選択する。
  2. 「開始する」をクリックする。
  3. 「すべて削除する」をクリックする。
  4. Dellパソコンを処分・売却しない場合は「ファイルの削除のみを行う」を、する場合は「ファイルを削除しドライブをクリーンアップする」を選択する。
  5. 初期化を開始する。

これで、Dellパソコンを出荷時の状態に戻すことができます。

Windows10の回復機能を使う方法

Windows10以降のバージョンには、OSを初期状態に戻す「回復機能」が備わっています。この回復機能を使えば、簡単にDellパソコンを初期化できます。

手順は以下の通りです。

  1. スタートメニューから設定画面を開く。
  2. 「更新とセキュリティ」をクリックする。
  3. 「回復」を選択して、「開始する」をクリックする。
  4. Dellパソコンを処分・売却しない場合は「個人用ファイルを保持する」を、する場合は「すべて削除する」を選択する。
  5. 「ローカル再インストール」をクリックする。
  6. 「設定の変更」に進む。
  7. 「Windowsをダウンロードしますか?」が「いいえ」になっていることを確認し、「次へ」に進む。
  8. 削除されるアプリを確認したら、「リセット」ボタンをクリックする。

初期化できない時の対処法

前述した方法でDellパソコンの初期化を行っても、エラーになったり上手くいかなかったりする場合、以下の対処法を試してみてください。

  • 容量を空ける
  • セキュリティソフトの稼働

それでは、初期化できない時の対処法について解説します。

容量を空ける

ドライブの空き容量が不足していると、初期化できない可能性があります。

初期化前に不要なファイルや画像は削除して、なるべく容量を空けておきましょう。また、初期化できなかった時は、空き容量が不足していないか確認してください。

セキュリティソフトの稼働

Dellパソコンのセキュリティを守るためのセキュリティソフトは、初期化に影響を与える可能性があります。

スムーズに初期化するためにも、初期化前にセキュリティソフトをあらかじめ削除しておくことをおすすめします。

初期化エラーになった場合、セキュリティソフトによる影響を疑ってみましょう。

初期化における注意点

初期化作業は、データ削除やデバイスへの負担などのリスクが伴うため、慎重に行う必要があります。

Dellパソコンの初期化の注意点を把握しておきましょう。

  • 時間がかかってしまう可能性がある
  • 途中で電源を切らない
  • 完全にデータが消えるわけではない

それでは、詳しく見ていきましょう。

時間がかかってしまう可能性がある

初期化作業は、完了するまでにかなり時間がかかってしまう可能性があります。

Dellパソコンに入っているデータが多ければ多いほど、初期化に時間を要します。

そのため、初期化する時は時間に余裕を持って行いましょう。

途中で電源を切らない

初期化の途中でDellパソコンをシャットダウンすると、トラブルの原因になります。初期化エラーになったり、初期化後の不具合に繋がったりするリスクがあります。

初期化中は必要な操作以外はせず、電源ボタンには触らないようにしましょう。

完全にデータが消えるわけではない

初期化作業を完了しても、デバイス内のデータは完全に消えるわけではありません。

例えば、復元用のソフトを利用すれば、簡単にデータを復元することができます。個人情報の漏洩を防ぐためにも、Dellパソコンを処分・売却する際は、プロの業者に依頼しましょう。

パソコン廃棄.comでは、データ消去料・リサイクル料・送料無料でパソコンを破棄することができます。安全かつ簡単にパソコンを処分できるサービスが充実しています。

DELLのパソコンが無料で廃棄できます>>

まとめ:Dellパソコンの不具合は初期化で解消しよう

Dellパソコンの初期化方法について解説しました。

主な初期化方法は、以下の通りです。

  1. SupportAssist OS Recoveryを使う方法
  2. リカバリーディスクを使用する方法
  3. トラブルシューティングを使用する方法
  4. Windowsのプッシュボタンリセット機能を使う方法
  5. Windows10の回復機能を使う方法

Dellパソコンの不具合が頻繁に起きる場合、初期化によって改善される可能性があります。また、処分・売却前に初期化を行い、デバイス内のデータをリセットしましょう。

データのバックアップや空き容量の確保など、初期化前に行うべき作業についても解説しました。初期化をスムーズに行うためにも、初期化前にきちんと準備をしておくことをおすすめします。

注意点は、初期化してもデバイス内のデータは完全に消えないという点です。個人情報の漏洩を防ぐためにも、Dellパソコンを処分・売却する際は、プロの業者に依頼しましょう。

パソコン廃棄.comでは、データ消去料・リサイクル料・送料無料でパソコンを破棄することができます。安全かつ簡単にパソコンを処分できるサービスが充実しています。

Dellパソコンの処分を検討していて、お得に処分したい方は要チェックです。

DELLのパソコンが無料で廃棄できます>>

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

Lenovoのキーボードが反応しない?一部だけ反応しない原因と解決策も

Lenovoのキーボードが反応しない場合、様々な原因がありますが、パソコンの再起動や掃除、端子の抜き差しなど簡単な方...

【2024年版】HPのパソコンから音が出ない!原因と解決方法を解説

PCから突然音が出なくなると様々な場面で支障を来してしまいます。 HPのパソコンから音が出なくなる原因は簡単な物から...

【2024年版】HPのパソコンが充電できないときの対処法と確認ポイントを解説

ノートPCは持ち歩けることがメリットの一つですが、充電できなくなるとそのメリットも活かすことができません。 パソコン...

LenovoのThinkPadが熱い原因とファンが回り続ける時の対処法

LenovoのThinkPadが熱く、ファンが回りっぱなしになったら、故障を避けるためにも使用を中止するのがおすすめ...

Let’s noteが熱い時の対処法!パームレストが熱い場合や発熱の原因も解説

Let's noteが熱い時には故障や発火のリスクがあるため、すぐに対処する必要があります。この記事では、Let's...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?