パソコン廃棄.com

ニンテンドースイッチがSDカードを認識しない原因と対処法

「ニンテンドースイッチがSDカードを認識しなくなった」

こんな事態に陥り、ゲームデータをロードできなくなって困ったという方は決して少なくありません。

苦労して進めたデータが保存されているSDカード。
そんなカードが突如認識されなくなってしまえば、どうすればいいのかと途方に暮れてしまうのは当然のことでしょう。

そこでこの記事では、ニンテンドースイッチがSDカードを認識しなくなる原因や、そうなってしまった時の対処法などについてわかりやすく解説していきます。

【この記事でわかること】

  • ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)がSDカードを認識しない原因
  • SDカードを認識できないと困ること
  • ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)がSDカードを認識しない時の対処法
  • すべての対処法を実践しても改善しなかった場合

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)がSDカードを認識しない原因

ニンテンドースイッチがSDカードを認識しなくなってしまうのは、以下のような原因によるものが考えられます。

SDカードが正しく差し込まれていない

基本的なことなので見過ごされがちですが、しっかり差したつもりが、実はやや曲がって差し込まれていたり、差し込みが甘かったり、といったことが往々にしてあります。

まずは、こうしたケアレスミスを疑ってみてください。

スイッチ本体の更新を行っていない

スイッチ本体のシステム更新を行っていない場合、内部的に最新の状態となっていないことで正しくSDカードを読み取れなくなっていることがあります。
特に、「SDXCカード」と呼ばれる64GB以上のSDカードを使用している場合は要注意です。

システムの状態は、常に最新にしておくことが重要です。

SDカードの故障

使用しているSDカードが物理的に故障している場合は、当然スイッチ側でカードを認識することができません。

SDカードの故障は、乱暴な扱いや保管環境の悪さなどによって発生する可能性があります。

スイッチ本体の故障

スイッチ本体のいずれかの箇所が物理的に故障していることで、SDカードを認識できないということもあり得ます。

例えば、以下のような事態です。

  • SDカードを読み込むスロットが故障している
  • 読み込んだデータを処理するパーツが故障している
  • 本体の基盤損傷

こういった場合は個人で対応できることはなく、修理に出すかスイッチを買い替えるか、の2択となってしまいます。

SDカードスロットにホコリが溜まっている

SDカードを差し込むスロット部分にホコリが溜まっていることで接触不良を起こし、カードの内容を認識できないことがあります。

スイッチを含むすべての電化製品は、静電気によってホコリを吸い込みやすいもの。
ホコリだらけの環境でプレイすることが多いようならば、特に気を付けた方がよいでしょう。

SDカードを認識できないと困ること

SDカードがなくてもゲーム自体はできますが、以下のような不便を抱え込むことになってしまいます。

プレイデータをセーブできない

スイッチ本体にもデータを保存できる領域はありますが、あまり領域が多くはないため、プレイデータの保存には通常SDカードを使用します。

そのため、SDカードがなければ好きなタイミングでセーブすることができなくなり、データを保存しながら進めていくことが前提のRPGゲームなどでは、まともに楽しむことができなくなってしまいます。

特に、ダウンロード版のゲームがメインとなっているユーザーの場合、ゲームをダウンロードするのはSDカードとなるはずですので、SDカードなしでは成り立たなくなります。

本体のシステム更新に支障が出る

スイッチを万全の状態で使用するには、常に本体のシステム更新を行う必要があります。

しかし、前述の通りスイッチ本体のデータ領域はあまり多くありません。
従って、本体の領域がいっぱいになってしまうと、新たな本体のシステム更新ができなくなってしまうことがあるのです。

こうした状況になってしまうと、予期しない不具合が発生する可能性も高まってしまいます。

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)がSDカードを認識しない時の対処法

ニンテンドースイッチがSDカードを認識しない場合は、以下のような対処をすることで正しく認識するようになることが多いです。

SDカードを正しく抜き差しする

単純にSDカードが正常に差さっていない、というケースもあるため、一度正しい手順での抜き差しを試すようにしてください。

SDカードの抜き差しをする前に、まずはスイッチ本体の電源をオフにします。

SDカードがすでに差さっている場合は、本体背面にあるカバーを開いてSDカードを一旦奥に押し込んでください。
するとSDカードが外へ押し出されますので、出てきたカードを指でつまんで引き抜きます。

次に、SDカードを正しく差し込んでいきます。
同じく本体背面のカバーを開け、SDカードの端子がある面を下にして、カチッと音がするまでしっかり差し込みましょう。

この手順を何度か試してもSDカードを認識しないようならば、差し込み方の問題ではなく他に原因があるということになります。

参考:【Switch】microSDカードの差し込みかた / 抜きかたを知りたい。

本体を再起動する

軽微なシステムトラブルが発生している場合、本体を再起動するだけで問題が解消することがあります。

スイッチの再起動方法は以下の通りです。

  1. 本体の上にある電源ボタンを3秒以上押し続ける
  2. 電源メニューが表示されるので、「電源オプション」を選択する
  3. 「再起動」を選択する

なお電源オプションが表示されない場合は、電源ボタンを12秒以上押し続けてください。
これにより、一旦電源をオフにすることができます。

参考:【Switch】再起動の方法を知りたい。

スイッチ本体の更新

SDXCカードと呼ばれる64GB以上のSDカードを使用している場合は、本体を常に最新の状態にしておく必要があります。

基本的には、インターネットに接続されていれば自動で本体更新データがダウンロードされますので、ダウンロード完了後に表示される案内に従うだけで大丈夫です。

インターネットに接続されていない場合は、接続してからHOMEメニューの「設定」→「本体」→「本体の更新」と進むことでスイッチの本体更新が完了します。

なお本体更新時の注意点として、「本体の改造」・「任天堂がサポートしていない周辺機器やソフトウェアの利用」がある場合は、本体更新後に正しく動作しなくなる可能性があるので留意してください。

こうした状況で更新を行って不具合が発生しても、メーカーによる修理や保証の対象外となってしまいます。

参考:本体更新情報|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo

SDカードスロットの掃除

SDカードを差し込むスロットにホコリが溜まっているようならば、ホコリを除去してください。
ホコリは、接触不良を誘発してしまいます。

スロット掃除の際は、清潔な乾いた布などを使うのがベストです。
ウェットティッシュなど、湿気を帯びたものを使用するのは避けてください。

また、「フッ」と息を吹きかけてホコリを吹き飛ばそうとするのもNGです。
息と同時に唾も飛んでしまうことがあるからです。

スイッチのような精密機械に湿気は大敵ですので、面倒くさがらず、布などで丁寧にホコリ除去を行うべきです。

SDカード自体が故障していないか確認

SDカード自体が壊れていれば、スイッチがカード内の情報を認識することはできません。
SDカードが故障することはそれほど珍しいことではないので、カードの状態が正常かどうかを確認してみましょう。

確認するためには、パソコンやデジタルカメラなどの機器でSDカードが使用できるかどうかを確かめるのが一番手っ取り早い方法となります。

どの機器に差し込んでも認識しないようならば、SDカードの問題である可能性が極めて高くなりますので、別のSDカードを使用するようにしてください。

SDカードのフォーマット

もし本体画面にエラーコードとして「2005-0004」が表示された場合は、保存されているデータに問題があるということも考えられます。

こういった場合は、SDカードをフォーマットしてからソフトを再ダウンロードすることで、トラブルが解消することがあります。

SDカードのフォーマット手順は以下の通りです。

  1. HOMEメニューで「設定」を選択する
  2. 「本体」を選択した後、「初期化」を選択する(みまもり設定をしている場合は、暗証番号の入力が必要となる)
  3. 「SDカードのフォーマット」を選択する
  4. 「つづける」を選択する
  5. 最後に「フォーマットする」を選択する

これでSDカードのフォーマットが完了します。
実行すると、SDカード内のすべてのデータが消去されるので、必要なデータがあれば、可能な限りバックアップを取るようにしておいてください。

参考:【Switch】microSDカードをフォーマットすることはできますか?

すべての対処法を実践しても改善しなかった場合

  • SDカードを読み込むスロットの故障
  • SDカード自体の故障
  • その他スイッチ本体のいずれかのパーツが物理的に故障

これらの状況以外であれば、ご紹介した対処法によって高い確率で問題が解消します。

逆に言えば、問題が解決しなかったということは、上記のような物理的な故障が原因ということになります。

物理的な故障が原因の場合は、メーカー公式の問い合わせ窓口へ連絡するか、修理専門の業者へ依頼するしかありません。

参考:修理のご案内|サポート情報|Nintendo

安全性・確実性を求めるならば、メーカーへ修理を依頼するのがベストではありますが、デメリットとして「費用が高くなりやすい」・「修理期間が長い」というデメリットもあります。

修理専門の業者であれば、安価かつ即日修理ということもあり得ます。
ただし、あくまで非公式の修理となるため、問題が解決しなかったり、最悪の場合は症状が悪化したり、という可能性もゼロではありません。

どちらを選ぶかは個人の価値観によって分かれるため、一概に「どちらが良い」とは言えません。
自分の価値観に沿って、確実性を取るのか、安価&スピードを取るのか、をご判断ください。

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

PS4からPS5にデータ移行する方法は?3通りの方法を紹介

PS4からPS5に買い替えると、すぐにゲームを始めたいと思いますよね。しかしPS4から買い替えた場合には、PS5にデ...

PS5の寿命は何年?寿命を延ばす方法や購入の判断基準を紹介

PS5の寿命は5~9年程度、コントローラーの寿命は7か月~1年半程度です。寿命を延ばすためには定期的なメンテナンスや...

PS5を売却・廃棄する前にやっておくべき初期化の方法を紹介!

PS5を売却・廃棄する際に必要な初期化の方法がわからない方もいるのでは。この記事では、PS5の初期化方法やデータバッ...

PS5がフリーズする原因とは?動かなくなったときの対処方法を徹底解説

PS5とは、ソニーが手掛ける次世代ゲーム機です。 超高速のロードを実現する専用SSDシステムや、最大8Kの出力ができ...

XBOX360の処分方法とは?処分前には必ず初期化!

XBOX は、Microsoftから発売された家庭用ゲーム機です。2001年にアメリカで初代が発売され、これまでに4...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?