HDDが突然認識されなくなったことはありませんか?
内蔵HDDと外付けHDDでそれぞれ原因と対処法がありますが、主に考えられることは物理的に壊れている場合とデータの破損による論理的障害があります。
この記事では
について解説していきます。
目次
HDDが認識されない原因には主に3つあります。
衝撃や高温、水没などによってHDDが物理的なダメージを受けると読み込めなくなることがあります。
特に衝撃に関してはデータを読み込むプラッタという部品が非常に精密にできており、わずかでも接触すると読み込めない不良セクタとなることもあります。
水没は水がかかる以外にも寒暖差による結露なども故障の原因となるので、なるべく一定の温度下で使用しましょう。
またダメージ以外にも経年劣化による寿命や使いすぎによるプラッタの摩耗によっても不調を招くことがあります。
論理的障害とは物理的な故障はないのにHDDを読み込めない状況のことです。
物理的な故障と違い、復旧できる可能性が高いことが特徴です。
論理的障害の原因としては保存してあるデータが破損してしまったり、プログラムにエラーが発生するといったものがあります。
ファイルやフォルダにアクセスできなくなったりなどの症状が現れ、フォーマットを促したり「HDDの問題を検出しました」などのメッセージが表示されます。
HDD故障と修復方法は以下の記事も参考にしてみてください。
外付けHDDの場合はUSB接続端子が接触不良を起こしていたり、ケーブルが断線していたりするというケースも考えられます。
電源を使用するタイプの場合は電源が抜けていたなどの初歩的な理由で読み込めないということもあります。
また滅多にありませんが、ACアダプターが破損しているというケースもあるので、外付けHDDの場合は接続周りを一度確認しておきましょう。
HDDが認識されているか確認する方法を解説します。
まずはデバイスマネージャーにてHDDが認識されているか確認しましょう。
デバイスマネージャーで確認する方法は以下の通りです。
BIOSの設定画面はパソコンメーカーによって変わるので、自分の使っているパソコンメーカーのホームページを参考にしてください。
HDDを認識しない場合の対処法を解説していきます。
なお物理的に破損している場合は修理以外の方法はないので、データの抽出をしてくれる業者を探します。
上記の方法でHDD自体が認識されているものの、読み込めないという場合はいったんPCを再起動してみましょう。
再起動させると正常に読み込めることがあります。
また再起動させるときは電源ボタンを長押しして強制終了はさせないようにしましょう。
強制終了させると読み込むために高速回転しているHDDが急停止することになり、余計な故障の原因になることもあります。
HDDを認識しているがアクセスができないという場合はアクセス権がないことが考えられます。
アクセス権の変更はシステム管理者(パソコンの持ち主)しかできないのですが、自分のパソコンでアクセス権がない場合は以下の方法で変更が可能です。
外付けHDDを認識しない場合の対処法を解説していきます。
HDDに衝撃や水没など思い当たることがない場合は電源ケーブルがしっかりと挿さっているか確認しましょう。
何かの拍子に外れてしまっていたり、誤ってプラグを抜いてしまっていることもあります。
またPCと接続するUSB端子も併せて確認しましょう。
USBはバージョン2.0と3.0があり、3.0に対応していないケーブルの場合は読み込むことができません。
自分のパソコンのUSB端子がどちらかわからない場合は端子のそばに3.0などの記載があることもあるので、挿す前に確認しておきましょう。
外付けHDDには電源が必要ないタイプの物もあります。
電源が必要ないタイプの物はUSBから給電していますが、付属以外のケーブルを使うと電源が供給されないことがあります。
距離が足りないなどの理由で付属以外のケーブルを使っている場合はいったん元のケーブルに戻して認識されるか確認しましょう。
電源ケーブル、USBケーブルともに折曲げなどの理由で断線していないか確認しましょう。
もし代わりに使えるケーブルがあれば試してみて、それでも認識されない場合はHDDが故障している可能性が高くなります。
HDDを復旧させる際のポイントを解説していきます。
HDDが認識されていても、正常に読み込まれていない場合はフォーマットするように促されることがありますが、重要なデータが入っている場合はすぐにはフォーマットしない方がいいでしょう。
HDDが物理的に故障していない限りはデータを復旧できる可能性は残っています。
フォーマットは正常に読み込む代わりに全てを初期状態に戻してしまうので、最後の手段として取っておいた方が無難です。
パソコンの修理関連業者の中にはHDDのデータ復旧を得意とする業者もあります。
様々な方法を試してみてもHDDを認識しない場合は専門の業者に相談してみるのも一つです。
専門の業者であれば物理的に故障しているHDDからもデータを取り出せることもあります。
監修者/前田 知伸
富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。