パソコン廃棄.com

hpパソコンが起動しない原因とは?原因から対処法まで紹介!

定番のパソコンシリーズとして挙げられる「hp」。

その便利さや手の出しやすい価格帯から購入した方も多いのではないでしょうか?

性能・価格ともに良いhpですが、「起動しない」といった声があります。

そこでこの記事ではhpのパソコンが起動しない理由から対処法について解説します。

【この記事で分かること】

  • hpパソコンが起動しない原因
  • hpパソコンを起動できないときの対処法
  • 壊れたhpパソコンの対処法
  • まとめ

壊れたhpパソコンの処理方法についても紹介します。

壊れていて、もう手放すことを考えていると思っている方も参考にしてください。

hpパソコンが起動しない原因を特定しよう

「hpパソコンが壊れている・・・」「起動しない」と困っている方は、まず起動しない理由について特定する必要があります。

原因を特定することで、今後の対処方法を知ることができます。

hpパソコンが起動しない理由についてはいくつか考えられ、具体的には以下の3つです。

  • hpパソコンの電源が入らない
  • 黒い画面になる
  • Windows起動中に停止してしまう

それぞれの原因について詳しく見てみましょう。

hpパソコンの電源が入らない

hpパソコン自体の電源が入らない場合、電源系統の損傷、接続不良、パソコン内部の破損が考えられます。

コンセントやケーブルに不具合が見当たらない場合は、電源ユニットが壊れている可能性があります。

パソコンを起動してファンが回っているか、内部はきちんと稼働しているか確認をしてみましょう。

なお、hpのロゴが表示されているのにWindowsが立ち上がらないのはハードディスク、またはソフトウェアの障害が考えられます。

Windowsが立ち上がらない場合はWindows10の自動修復機能を行い、起動できるか確認しましょう。

ハードディスク故障の原因は?症状と修復方法を解説!>>

黒い画面になる

こちらは先ほどと異なり、パソコンの電源は入るもののWindowsの起動が正常に行えず、黒い画面になり停止してしまう状態のことです。

パソコンの画面が黒い画面(ブラックスクリーン)、青い画面(ブルースクリーン)になったり、エラーメッセージが表示されたまま動かなくなったりします。

画面が真っ青になりメッセージが表示されたまま動かない、真っ黒で何も表示されない画面で反応しないといったふうになります。

パソコンの電源が入るもののWindowsの起動まで進まない場合は、ハードディスクまたは周辺機器などに不具合が出ていると考えられるでしょう。

パソコンの画面が真っ暗になる原因は?カーソルが動くときなど症状別対処法>>

Windows10が起動できない

Windows10が起動できない状態は、エラーメッセージが表示されていたり、いつまでたっても起動していなかったりといった症状が見られます。

「Windowsが正しく読み込まれませんでした」と表示されれば、Windows10が起動できていないという状態です。

Windowsが正しく起動できない場合、Windowsシステムに何かしらの問題が起こっており、システムファイルの破損などが発生しています。

原因としてソフトウェアのトラブル、またはハードディスクなどの故障が考えられます。

その場合はWindows10の修復機能を行い対処しましょう。

Windows10が起動しない原因は?対処法と注意点を解説>>

hpパソコンを起動できないときの対処法

hpパソコンを起動できないときの対処法は以下の7つが挙げられます。

  • 電源ケーブルの確認
  • 電源リセットを行う
  • デスクトップ型hpパソコンのハードリセット方法
  • ノート型hpパソコンのハードリセット方法
  • Windowsの自動修復機能を使用しシステムに破損がある場所を特定
  • セーフモードでの起動
  • 復元ポイントを行う
  • LEDが点滅する・ビープ音が鳴って起動しない場合
  • ノートパソコンの対処法
  • デスクトップパソコンの対処法
  • 電源起動時にSure Start Recoveryと表示されてOSが起動しない

それぞれの対処法について詳しく見てみましょう。

電源ケーブルの確認

電源がうまく入らない場合は以下のことを行いましょう。

  • コンセントと電気が通じているか
  • プラグはしっかりと挿さっているか
  • パソコン側とコンセント側、両方に接続できているか

もしこれらがしっかりとできているにも関わらず、起動しない場合は別のコンセント・ケーブルで接続をしてみましょう。

別のもので接続できた場合、コンセント・ケーブルの原因が考えられます。

電源ランプは点灯するか、電気がパソコンまで来ているか、液晶パネルと本体のケーブル接続はできているかなどもしっかりと確認しましょう。

参考:コンピュータが起動しない場合の対処方法 – Kevin & Randy のデスクトップから | HP製コンピュータ | HP – YouTube

電源リセットを行う

hpロゴから動かない、ブルーアウト、ブラックアウトの画面になるのはパソコン内部の帯電が考えられます。

帯電した熱が不具合を生じ、その結果うまく起動できないということがあります。

対処法としては原因となっている電気を放電させましょう。

デスクトップ型ではハードリセット、ノートパソコンでは電源リセットを行ってください。

参考:HP製パソコンの電源が入らない(立ち上がらない)場合の原因と対処法|データ復旧 国内売上No.1【データ復旧.com】

デスクトップ型hpパソコンのハードリセット方法

デスクトップ型hpパソコンならば以下の方法で放電を行ってください。

  1. 「電源」をOFFにする
  2. 電源コード、接続している周辺機器を取り外す
  3. 「電源ボタン」を10秒長押しして放す
  4. 長押しして3回繰り返す
  5. 電源コードを接続し、電源を入れる

ハードリセットをしても直らない場合はパソコン自体が壊れていると考えられます。

上記を行っても以下の症状が見られる場合は、専門業者に見てもらいましょう。

  • 画面が真っ暗・真っ青のまま
  • hpのロゴから動かない
  • エラーが表示されており動かない

ノート型hpパソコンのハードリセット方法

ノートパソコンは機種によって電源リセットの方法は異なります。

今回は一例として大まかな方法を紹介しますが、具体的な内容はhpサポートセンターに問い合わせて聞いてみましょう。

  1. 「電源」をOFFにする
  2. ACアダプター・周辺機器を外す
  3. バッテリーがある機種ならばバッテリーを外す
  4. 「電源ボタン」を15秒ほど長押しする
  5. 長押しを3回繰り返す
  6. 外したバッテリーとACアダプターを接続し直し「電源ボタン」を押す
  7. スタートアップメニューが表示されたら「Windowsを通常起動する」を選択

通常起動後はWindowsのアップデート、「hp Support Assistant」を行ってください。

電源リセットを行っても直らない場合は、パソコンの修理を検討してください。

Windowsの自動修復機能を使用しシステムに破損がある場所を特定

Windowsの起動が遅い場合は、Windowsシステムに問題がある、またはパソコン内部の問題が疑われます。

Windowsのシステム障害が起きている場合は、Windowsの自動修復機能を行いシステム破損の場所を特定し修復しましょう。自動で修復してくれるため、方法はいたって簡単です。

以下の手順通りに行ってください。

  1. 「自動修復」の画面にて「詳細オプション」ボタンをクリック
  2. 「オプションの選択」と表示されたら「トラブルシューティング」をクリック
  3. 「詳細オプション」をクリック
  4. 「スタートアップ修復」をクリック
  5. 実行するアカウントを選択
  6. 実行するアカウントの情報を入力し、「続行」をクリック

自動修復はバッテリーが消費しやすいため、バッテリーを電源に繋げておきましょう。

「スタートアップ修復でPCを修復できませんでした」となった場合は他の方法を試してください。

セーフモードでの起動

自動修復機能ができなかった場合はセーフモードで起動をしましょう。

セーフモードは起動に必要な最小限のシステムで立ち上げるモードです。

「詳しい修復オプションを表示する」または「詳細オプション」が表示されている場面から、セーフモードで起動しましょう。

手順は以下のとおりです。

  1. 「自動修復」の画面にて「詳細オプション」ボタンをクリック
  2. 「オプションの選択」と表示されたら「トラブルシューティング」をクリック
  3. 「詳細オプション」をクリック
  4. 「スタートアップ設定」をクリック
  5. 「再起動」ボタンをクリック
  6. ロゴが表示された後、「オプションを選択するには、番号を押してください」と表示されます。
    その後キーボードの「4」キー、または「F4」キーを押す
  7. 起動するまで待ち、「セーフモード」と表示されたら完了

参考:富士通Q&A – [Windows 10] 「自動修復」と表示されてパソコンが起動しません。 – FMVサポート : 富士通パソコン

復元ポイントを行う

復元ポイントによって、アップデート時などに保存されたシステムを復元することができます。

デメリットは復元ポイントが作られた後のアプリ、ドライバー・更新プログラムなどは消えてしまうことです。

しかし文章や画像ファイルといったデータは消えません。

以下の方法で復元ポイントを行ってください。

  1. トラブルシューティングの「詳細オプション」より「システムの復元」をクリック
  2. システムファイルと設定の復元画面にて「次へ」をクリック
  3. 復元したいポイントを選択し、「次へ」をクリック
  4. 削除されたプログラムを「影響をうけるプログラムの検出」をクリックし、削除されるプログラムの一覧を確認。確認後、「閉じる」をクリック
  5. 復元ポイントの確認画面にて「完了」をクリック。実行開始後、「はい」をクリックしシステムの復元を実行
  6. システムの復元が完了すると、Windows10が再起動される

LEDが点滅する・ビープ音が鳴って起動しない場合

LEDが点滅する・ビープ音が鳴って起動しない場合はこれから紹介する対処法を行ってください。

なお、ノートパソコンとデスクトップパソコンで対処法が異なります。

ノートパソコンの対処法

  1. コンピューターの電源をOFFにする
  2. コンピューターをポートリプリケーター、またはドッキングステーションから取り外す
  3. 接続された周辺機器をすべて取り外す
  4. ACアダプターをコンピューターから取り外す
  5. バッテリコンパートメントからバッテリを取り外す(密閉型バッテリの場合は次のステップへ)
  6. 電源ボタンを15秒間押し、メモリを保護するコンデンサーから残留電力を放電する
  7. バッテリを挿入し、パソコンにACアダプターを差し込む。しかし周辺機器は接続しないこと(密閉型バッテリの場合は次のステップへ)
  8. 電源ボタンを押してコンピューターの電源を入れる
  9. スタートアップメニューを押し、矢印キーを押して「Windowsを通常起動する」を選択、ENTERキーを押す
  10. 各周辺機器を接続し、Windows UpdateまたはHP Support Assistantを実行、全てのデバイスドライバーをアップデート

デスクトップパソコンの対処法

  1. 周辺機器を全て取り外す
  2. コンピューターから電源ケーブルを外す
  3. 電源アダプターの電源LEDが切れるまで、電源ボタンを15秒以上押し続ける
  4. 電源コードを差し込み、電源ボタンを押し込む
  5. ドライブやファンが回転しているか確認する

参考:LED が点滅したり、ビープ音が鳴って起動できない(文書番号:a50007) | 日本HP LIVEサポートナビ

電源起動時にSure Start Recoveryと表示されてOSが起動しない

電源起動時にSure Start Recoveryと表示される場合は、BIOSの保護機能がファームウェアの更新を検知した可能性があります。

表示された場合は以下の手順を行ってください。

  1. パソコンの電源を落として再起動
  2. F10を押してBIOSを起動
  3. 「セキュリティ」をクリック
  4. 「BIOS Sure Start」をクリック
  5. 「Sure StartによるBIOS設定保護」のチェックを外す
  6. 「メイン」をクリック
  7. 「Save」をクリックして変更を保存、HP Computer Setupを終了
  8. 再起動後正常にOS起動、ソフトウェアが更新されるか確認

参考:電源起動時に Sure Start Recoveryと表示されてOSが起動しない(文書番号:a50022) | 日本HP LIVEサポートナビ

電源を入れても画面に何も表示されない場合の対処方法

電源ランプが点くものの画面が何も表示されない場合、以下の対処法を行ってください。

  • PC本体が省電力状態になっていないか確認
  • 外部ディスプレイ出力に切り替わっていないか確認
  • ディスプレイのバックライトが切れていないか確認
  • オプティカルドライブに起動可能なCD/DVDが入っていないか確認
  • 増設機器による影響がないか確認

一つ一つの対処法を行い、解決されるかどうか行ってみてください。

PC本体が省電力状態になっていないか確認

  1. キーボードの「ENTER」キーを押したり、タッチパッドを動かしたりする
  2. 電源ボタンを1秒ほど押す

参考:Notebook PC シリーズ – 電源を入れても画面に何も表示されない場合の対処方法 | HP®カスタマーサポート

外部ディスプレイ出力に切り替わっていないか確認

外部ディスプレイ出力に切り替わっている可能性があるため、以下の方法でモニターの切り替えを行ってください。

  1. キーボードの「Windows」キーを押しながら、「P」キーを数回押し、「ENTER」キーを押す
  2. 「fn」キーと「f4」キーを組み合わせるホットキーで表示画面の切り替えを行う
    「Fn Key Switch」機能が搭載されている場合は、「f4」キーで画面表示の切り替えを行う 

参考:Notebook PC シリーズ – 電源を入れても画面に何も表示されない場合の対処方法 | HP®カスタマーサポート

ディスプレイのバックライトが切れていないか確認

ディスプレイのバックライトが切れている場合は、本体の液晶画面の故障により画面に何も映らないことがあります。

その場合は、外部ディスプレイ表示に画面を切り替えてみてください。

バックライトが切れたディスプレイは修理をする必要があります。

参考:Notebook PC シリーズ – 電源を入れても画面に何も表示されない場合の対処方法 | HP®カスタマーサポート

オプティカルドライブに起動可能なCD/DVDが入っていないか確認

Caps Lock LEDが点滅し、オプティカルドライブから音が聞こえる場合は起動可能なCD/DVDメディアがドライブに入っている可能性があります。その場合はオプティカルドライブからメディアを取り出して問題が解消されるか試してみてください。

参考:Notebook PC シリーズ – 電源を入れても画面に何も表示されない場合の対処方法 | HP®カスタマーサポート

増設機器による影響がないか確認

USB機器、外部ディスプレイといった増設機器が接続されている場合は、PC本体だけで起動を行ってください。

メモリを増設して異常が発生した場合は、増設したメモリを取り外して起動を行いましょう。

参考:Notebook PC シリーズ – 電源を入れても画面に何も表示されない場合の対処方法 | HP®カスタマーサポート

まとめ:起動しない場合はまず原因を探りましょう

hpパソコンが起動しない場合の対処法は、原因によって行うべきことが変わってきます。

そのため、起動しない場合はまず原因を探りましょう。

原因を探ることで、行うべき対処法が分かりスムーズに問題解決が出来るはずです。

なお、本記事で紹介した対処法を行っても解決しない場合、モニターが壊れていたりパソコンが壊れている可能性があります。

しかし壊れたモニターやパソコンを処分するのは手間のかかることです。

そこでおすすめなのが「パソコン廃棄.com」に処分を依頼することです。

利用料は0円となっており、手間もかかりません。

ただ故障したものを梱包し、パソコン廃棄.comに送るだけで廃棄が完了です。

hpの他にもモニターやゲーム機などの処分をしたい方は、ぜひパソコン廃棄.comに依頼してみてください。

HPのパソコンが無料で廃棄できます>>

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

Lenovoのキーボードが反応しない?一部だけ反応しない原因と解決策も

Lenovoのキーボードが反応しない場合、様々な原因がありますが、パソコンの再起動や掃除、端子の抜き差しなど簡単な方...

【2024年版】HPのパソコンから音が出ない!原因と解決方法を解説

PCから突然音が出なくなると様々な場面で支障を来してしまいます。 HPのパソコンから音が出なくなる原因は簡単な物から...

【2024年版】HPのパソコンが充電できないときの対処法と確認ポイントを解説

ノートPCは持ち歩けることがメリットの一つですが、充電できなくなるとそのメリットも活かすことができません。 パソコン...

LenovoのThinkPadが熱い原因とファンが回り続ける時の対処法

LenovoのThinkPadが熱く、ファンが回りっぱなしになったら、故障を避けるためにも使用を中止するのがおすすめ...

Let’s noteが熱い時の対処法!パームレストが熱い場合や発熱の原因も解説

Let's noteが熱い時には故障や発火のリスクがあるため、すぐに対処する必要があります。この記事では、Let's...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?