パソコン廃棄.com

Macが起動しない時の対処法を詳細解説!原因や注意点も紹介

「Macのパソコンが起動しない・・・どうしよう・・・・」

いつも通りMacのパソコンを立ち上げようとした時に、うんともすんとも言わなかったり、画面上に見たこともないマークが出現したりすると焦りますよね。

しかし、慌てる必要はありません。
物理的な障害が起こっているのでなければ、パソコンが起動しない問題を解決できる可能性も充分にあります。

この記事では、Macパソコンが起動しなくなった時の対処法を中心に、なぜ起動しなくなるのか、起動しない時にやってはいけないこととはどんなことなのか、といって点について詳しく解説していきます。

【この記事でわかること】

  • Macが起動しなくなる原因
  • Macが起動しない時にやってはいけないこと
  • Macが起動しない時の簡易的な対処法
  • Macが起動しない時の本格的な対処法

Macが起動しなくなる原因

Macのパソコンが起動しなくなってしまう原因は、主に以下の4つです。

  • 電源切れ
  • ケーブルや差込口の不具合
  • システムトラブル(OSの不具合等)
  • HDDやSSDの物理的障害

電源切れ

原因が単純すぎて意外と見落としがちなのが、電源ケーブルが抜けていることによって電力がパソコンにきていない、という現象です。

ACアダプタに常時接続しながら使うタイプのデスクトップPCの場合、ACアダプタが抜けてしまったりうまく挿さっていなかったりすると、電源はつきません。
一見挿さっているように見えても、いつの間にか緩んでしまいしっかり挿さっていないというケースも多いです。

ケーブルや差込口の不具合

電源ケーブルや差込口に何らかの不具合が生じていることで、正常な電力供給が行われずにMacが起動しなくなっている、というパターンも考えられます。

  • ケーブルの先端が変形
  • ケーブル内部で断線を起こしている
  • パソコンのケーブル差込口にホコリが溜まっている
  • パソコンのケーブル差込口が湿気によって錆びている

こういったことが原因で、ケーブルや差込口に異常が発生することがあります。

特にケーブルは、パソコンに挿す際に力任せに無理やり挿し込んだりすると簡単に変形してしまい、接続不良を起こします。
また、ケーブルの上に重い物を載せてしまい断線するという事態も珍しくありません。

システムトラブル

何らかのシステムトラブルが発生していることで、Macが起動しなくなることがあります。

特に多いのは、OSのトラブルです。
起動はOSが担当している部分なので、OSファイルに何らかの異常があるとパソコンが立ち上がらなくなってしまうことが多いです。

その他、ファイルシステムやファームウェアなどのソフト面でのトラブルによっても、起動に問題が生じることがあります。

HDDやSSDの物理的障害

Macを起動させるためのシステムファイルが入っているHDDやSSDに物理的な障害が発生している、という可能性もあります。
特に、パソコンの使用環境が悪かったり、長年使用したことによる経年劣化が進んでいたりすると、物理的な障害が発生しやすくなります。

Macが起動しなくなる前に、HDDから異音がしたり、冷却ファンの音が異常に大きかったりした場合は、ハードディスクの故障が原因である可能性が高くなります。

ハードディスク故障の原因は?症状と修復方法を解説!>>

電源ユニットのトラブル

電源ユニットが物理的に故障している場合や、長期間Macを使っていなかったことにより完全放電してしまい、正常に起動しないということもあります。

【パソコンの電源ユニットの寿命は?】故障前の症状や延命するための方法>>

Macが起動しない時にやってはいけないこと

Macが起動しない時に、焦ってあれこれと思い付きの行動をとってしまいそうになると思いますが、適当な行動はかえって状況を悪化させてしまうこともあります。

以下のような行動は避けるようにしてください。

電源ボタン押下や再起動を何度も繰り返す

再起動は、簡易的なトラブルを解消してくれる可能性があるので、一度や二度試してみるのは良いことなのですが、繰り返し何度もやってしまうのは駄目です。
場合によっては、状態が悪化してしまう危険性もあります。

また、電源を長押ししての強制シャットダウンも、システムファイルへのダメージの原因となってしまうので、できるだけやらないようにすべきです。

通電したままにする

ハードウェア面で物理的な障害が起こっている場合、パソコンが通電したままですと状態が悪化してしまう可能性があります。

通電しているということは、HDDや電源ユニットといったハードウェアに負荷をかけ続けることになるからです。

Macが起動しない原因がよくわからない時は、通電した状態であれこれと適当にいじったりせず、一旦電源を落としておいた方がよいです。

通電するのは、後述する「起動しない時の対処法」を実践する時だけにした方がよいでしょう。

安易に初期化しない

初期化はシステムトラブル解消に効果的な方法ですが、安易に行っていいものではありません。
データがすべて消えてしまいますし、事前に機種に応じた作業を行わないと初期化に失敗することもあるため、初期化前には入念な準備が必要となります。

「試しに初期化してみようかな」といった軽い気持ちで何の準備もなく初期化作業に入るような行動はくれぐれも避けてください。

Macが起動しない時の簡易的な対処法

Macを起動しようとしたのに立ち上がらない時は焦るものですが、案外単純な理由で起動しないだけということもあります。

まずは、以下のような方法を試してみてください。

電源ケーブルがしっかり挿さっているか確認

電源ケーブルの挿し忘れや、挿したつもりがうまく挿さっていなかったいうことは意外に多いものです。

まずは、コンセントやパソコンのケーブル差込口を確認し、しっかりと挿さっているかどうかを確認してみてください。

差込口のホコリ除去

Macパソコンにあるケーブル差込口にホコリが溜まっていると、接触不良を起こして正常な電力供給が行われなくなっていることがあります。
差込口にホコリが溜まっているようならば、綺麗に掃除するようにしましょう。

その際、ウェットティッシュなどの湿気があるもので拭くのはNGです。
清潔な布などで丁寧に拭くようにしてください。

長期間放置していた場合はしばらく通電し続ける

電源に接続しない状態でパソコンを長期間放置していると、完全に放電してしまい、すぐには通電しない状態になっていることがあります。

従って、こういった場合は数時間ほど電源ケーブルを繋いでおき、それから電源ボタンを押してみてください。

なお前述の通り、最近まで普通に使えていたのに急に起動しなくなったような場合は、ハードウェアの損傷を防ぐために一旦通電しない状態にすべきです。

Macが起動しない場合の8つの対処法

ここでは、Macが起動しない場合の8つの対処法を紹介します。

  • 不要な電力を放電する
  • システム管理コントローラ(SMC)をリセットする
  • PRAMをリセットする
  • セーフモードで起動する
  • リカバリーモードで起動する
  • 外部の起動ディスクを利用する
  • Time Machineを利用する
  • HDDやメモリの互換性を確認する

ここでは、それぞれの対処法をみていきましょう。

なお、Macの画面が突然真っ黒になった場合は下記の記事を参考にしてください。

不要な電力を放電する

パソコン内に不要な電力が帯電していると、電源が入らないことがあります。

そこでPCに接続されているケーブルを抜いてから、電源を立ち上げることによって、パソコン内の不要な電力を放電できます。

放電は、下記の手順で行います。

  1. Macで起動しているすべてのアプリケーションを閉じる
  2. Macに繋いでいるマウスやキーボードといった機器をすべて外す
  3. パソコン上からスリープ状態にする
  4. スリープになった後は、スリープ状態を解除してMacを再起動する
  5. 再起動が完了後、システムからMacのパソコンのシステムの終了をする
  6. 再度電源を入れ直して、パソコンを立ち上げる

システム管理コントローラ(SMC)をリセットする

システム管理コントローラとよばれる「SMC」をリセットすれば、Macの異常が改善されるケースがあります。

  1. 電源を落とす
  2. 「shiftキー」+「controlキー」+「optionキー」と電源ボタンを10秒間押し続ける
  3. 押しているキーをすべて放す

以上で、SMCリセットが行われます。パソコンを起動して、改善されているかチェックしてみてください。

PRAMをリセットする

PRAMはMacのアクセスをスムーズにするのに欠かせません。Macが不調の場合は、PRAMのリセットを行うことで改善される可能性があります。

ただし、PRAMのリセットができるのは、intel製CPUを搭載したMacのみです。

PRAMのリセット方法は、下記の手順通りです。

  1. Macのパソコンの電源を落とす
  2. 電源を入れると同時に、「commandキー」+「Pキー」+「optionキー」+「Rキー」の4つを同時に押し続ける
  3. 2度目の起動音を鳴るまで4つのキーを押し続ける
  4. 2度目の起動音が鳴ったら、4つのキーから指を放す
  5. OSが立ち上がれば完了

PRAMのリセットを行うと、起動ディスクのエラーや音量調整、時間帯の設定などが初期設定になることがあります。

設定を復元したい場合は、「システム環境設定」を使用します。

セーフモードで起動する

セーフモードで起動すれば、最小限のシステムだけで起動できるため、パソコンへの負担を軽減できます。

さらにセーフモードで起動すれば、Mac本体に異常があるのか、ソフトに問題があるのかがわかるようになります。

セーフモードでの起動方法は、下記のとおりです。

  1. Macの電源を落とす
  2. 電源ボタンを押して、起動音の直後に「Shiftキー」を長押しする
  3. Appleのロゴマークが表示されたら、キーから指を放す

以上でセーフモードでの起動が完了です。一度電源を落として、再び電源を起動します。

リカバリーモードで起動する

リカバリーモードで立ち上げることによって、OSの再インストールやハードディスクの修復が可能です。

リカバリーモードは下記の手順で行ってください。

  1. Macの電源を落とす
  2. 電源が落ちた後、電源ボタンを押して「commandキー」+「Rキー」を長押しする
  3. ボタンを押し続けてAppleのロゴマークが出たら、2つのキーから指を放す
  4. 言語選択画面が出て、MacOSユーティリティという画面が出れば完了

注意点として、バックアップを取ってからリカバリーモードを行うようにしましょう。

外部の起動ディスクを利用する

外部の起動ディスクを利用して、パソコンを立ち上げることも可能です。

外部の起動ディスクを利用して、パソコンを立ち上げる方法は次のとおりです。

  1. Macの電源を落とす
  2. 電源を入れて「optionキー」を長押し
  3. Appleロゴが表示された後、キーを離す
  4. 起動ディスクを使って起動するか選択できる
  5. 外部の起動ディスクを選択

以上で外部の起動ディスクでパソコンを立ち上げられます。

Time Machineを利用する

パソコンが物理的に壊れているわけではないのならば、Time MachineというMacのバックアップ機能を利用してみましょう。

Time Machineを利用すれば、起動がスムーズにいく可能性があります。

HDDやメモリの互換性を確認する

新しくHDDやメモリを追加した場合は、互換性があるか確認してみてください。

HDDやメモリの規格が、パソコンの規格と合っていないと起動できません。

そのため、HDDやメモリの互換性を確認してみてください。

Macが起動しない時の本格的な対処法

簡易的な対処法では改善しない場合や、画面に普段見ることがないマークが出現するようならば、ケースに合わせて以下の手順にて対処してください。

画面に「円に斜線が入ったマーク」が表示される場合

円に右下がりの斜線(スラッシュ)が入っている、「禁止サイン」のようなマークが画面に表示された場合は、起動ディスクにMacのオペレーティングシステムが入っているものの、Macパソコンで使用できるmacOSではない、ということを表しています。

この場合の対処法は以下の通りです。

  1. Macの電源ボタンを10秒ほど長押しして、電源が切れるのを待つ
  2. 電源が入った直後に、「command (⌘) + R」キーを押し続けてmacOS復旧から起動する
  3. macOS復旧で、ディスクユーティリティを使って起動ディスクを修復する
  4. エラーが発見されなかった場合や、発見されたエラーが修復プログラムによって修復された場合は、macOSを再インストールする

こちらの手順でも問題が解決しなかった場合は、Appleサポートへの問い合わせが必要となります。

参考:円に斜線が入ったマークが Mac の起動時に表示される場合 – Apple サポート (日本)

画面に「疑問符(クエスチョンマーク)」が表示される場合

疑問符である「?」が付いたフォルダアイコンが画面に表示された場合は、起動ディスクが利用できない状態になっているか、正常に動作するmacOSが起動ディスクに入っていないということを表しています。

この場合の対処法は以下の通りです。

  1. NVRAM(不揮発性ランダムアクセスメモリ)をリセットする
  2. システム環境設定の「起動ディスク」にて、使用したい起動ディスクが選択されているかどうかを確認する
  3. この段階でも画面上の疑問符が消えていないようならば、Macの電源ボタンを10秒ほど長押しし、電源が切れるのを待つ
  4. 電源が入った直後に、「command (⌘) + R」キーを押し続けてmacOS復旧から起動する
  5. macOS復旧で、ディスクユーティリティを使って起動ディスクを修復する
  6. エラーが発見されなかった場合や、発見されたエラーが修復プログラムによって修復された場合は、macOSを再インストールする

なお、上記手順「1.」のNVRAMのリセット方法がわからない場合は、以下のApple公式ページを参考にしてください。

参考:Mac で NVRAM または PRAM をリセットする – Apple サポート (日本)

画面に「ギアマークのアイコン」が表示される場合

起動オプションのウインドウに、ギアマーク(下部に「オプション」の文字)が表示されることがあります。

この場合の対処法は以下の通りです。

  1. 起動ディスクを選択する(Macintosh HDなど)
  2. 「続ける」をクリックする
  3. 「オプション」を選択し、「続ける」をクリックしてmacOS復旧を開く
  4. 「macOSを再インストールする」・「ディスクユーティリティを使ってディスクを修復する」・「ディスクを消去する」などのメニューから、実現したいことを選択
  5. 「システム終了」か「再起動」をクリックする

セーフモードでMacを立ち上げたい場合は、以下のApple公式ページを参考に実行してください。

参考:Mac でセーフモードを使う方法 – Apple サポート (日本)

画面に何も表示されない場合

Macを起動した際に画面に何も表示されなくなることがあります。
例えば、黒や灰色、青といった一色の画面が表示される、というパターンです。

この画面のまま動かなくなるような時は、以下の手順を試してみてください。

【Appleシリコン搭載の場合】

  1. 電源ボタンを10秒ほど長押しする。
  2. 起動オプションが表示されるので、「オプション」を選択し、「続ける」をクリックする

【Intel プロセッサ搭載の場合】

  1. 電源ボタンを10秒ほど長押しする。
  2. 電源が入った直後に、「command (⌘) + R」キーを押し続けて、Appleロゴか、その他の画像が表示されるのを待つ

画面に「Appleロゴ」や「進行状況バー」が表示される場合

Mac起動時に起動ディスクが検出されると、画面にはAppleロゴが表示されます。
そして起動が進んでいる間は、進行状況バーが表示されます。

そのまま何もせず待っていれば普通に起動することも多いですが、途中で何も表示されなくなったり、半日以上といったようなあまりにも長い時間に渡って動きがないようならば、以下の手順を実行してください。

  1. 電源ボタンを10秒ほど長押しし、一旦電源を切る
  2. 再度電源を入れる
  3. 問題が解決していない場合は、再び電源ボタンを長押しして電源を切る
  4. プリンターやスキャナーや外付けHDDなどの周辺機器をすべて取り外す
  5. 再度電源を入れる
  6. これでも問題が解決しない場合は、もう一度電源を切り、ディスクユーティリティを使って起動ディスクを修復する

ディスクユーティリティを使って起動ディスクを修復する方法は、以下のApple公式ページを参考にしてください。

参考:ディスクユーティリティで Mac を修復する方法 – Apple サポート (日本)

画面に「地球儀」と「警告シンボル」が表示される場合

地球儀に警告シンボル(△マークの中に感嘆符)が表示される場合は、Macがインターネット接続で macOS復旧から起動しようとしているものの、うまくいってない状態であることが示唆されています。

この場合は、以下のような対処法をそれぞれ試してみてください。

  • インターネットに繋がっていないためにmacOS復旧がうまくいっていない可能性があるため、Macがインターネットに接続されているかを確認する
  • 起動時に「command (⌘) + R」キーを押して、インターネット復旧の代わりにローカルの復旧システムを使ってみる
  • Wi-FiではなくEthernetでインターネットに接続してみる
  • EthernetではなくWi-Fiでインターネットに接続してみる
  • 普段使っているものとは違うWi-FiやEthernetでインターネットに接続してみる
  • 別のディスクやボリュームがある場合は、そこから起動する
  • 起動可能なインストーラを使ってmacOSをインストールする

「別のディスクやボリュームからの起動」や「起動可能なインストーラ」については、以下のApple公式ページを参考にしてください。

■別のディスクやボリュームからの起動
参考:Macの起動ディスクを変更する – Apple サポート (日本)

■起動可能なインストーラ
参考:macOS の起動可能なインストーラを作成する方法 – Apple サポート (日本)

画面に「鍵のアイコン」が表示される場合

Macでファームウェアパスワードが使われている際に、外付けのドライブやmacOS復旧などの別のディスクから起動しようとすると鍵のアイコンが表示されます。

ファームウェアパスワードを入力すれば、普通に起動が始まります。

最終手段は初期化

上記の対策法をすべて試しても起動しなかった場合は、最終手段として「初期化」を試してみてください。
正常に起動しない状態でも、セーフモードでならば起動するような時は、初期化が可能です。

ただし、初期化を行うとパソコン内のデータがすべて消えてしまいます。
もし実行する場合は、必ずデータのバックアップを取るようにしてください。

また、初期化はシステム的なトラブルには有効ですが、ハード面でのトラブルに対してはまったく意味がありません。
ハードウェアの物理的な故障が疑われる場合は、初期化によって状況が悪化することもありますので注意が必要です。

【Macを初期化する方法】事前準備や初期化できない時の対処法も解説 >>

まとめ:macOS復旧システムで回復することも多い

Macには、macOS復旧というシステムが搭載されており、このシステムを使うことによってディスクの修復ができるため、一時的に起動しなくなってしまっても、上記にて解説した方法を実行することで回復することも多いです。

画面に表示されるアイコンや現象に応じて適切な対処を施し、回復を目指してみてください。

なお、何をやっても起動しなくなり、パソコンの買い替えを決断することもあると思います。
その場合、お使いのMacパソコンは不要になると思われますが、もし廃棄を検討するならば「パソコン廃棄.com」を利用すると便利です。

費用がかからず事前のやり取りも一切不要で、ただ故障したMacを梱包してパソコン廃棄.comに送るだけで、無料廃棄が完了します。

Mac,iPhone,iPadを無料で廃棄する>>

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

Lenovoのキーボードが反応しない?一部だけ反応しない原因と解決策も

Lenovoのキーボードが反応しない場合、様々な原因がありますが、パソコンの再起動や掃除、端子の抜き差しなど簡単な方...

【2024年版】HPのパソコンから音が出ない!原因と解決方法を解説

PCから突然音が出なくなると様々な場面で支障を来してしまいます。 HPのパソコンから音が出なくなる原因は簡単な物から...

【2024年版】HPのパソコンが充電できないときの対処法と確認ポイントを解説

ノートPCは持ち歩けることがメリットの一つですが、充電できなくなるとそのメリットも活かすことができません。 パソコン...

LenovoのThinkPadが熱い原因とファンが回り続ける時の対処法

LenovoのThinkPadが熱く、ファンが回りっぱなしになったら、故障を避けるためにも使用を中止するのがおすすめ...

Let’s noteが熱い時の対処法!パームレストが熱い場合や発熱の原因も解説

Let's noteが熱い時には故障や発火のリスクがあるため、すぐに対処する必要があります。この記事では、Let's...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?