パソコンサポートのパソコン廃棄について
更新日: 2021年6月24日 著者: 前田 知伸
パソコンサポート業には、パソコン設置.パソコン設定.パソコントラブル.パソコン修理などがあります。内容は、パソコンの導入からメンテナンスなどの運用・保守ができます。
パソコンサポートというだけあり、使えなくなったパソコンや入れ替えで出る古いパソコン、故障しているパソコンなどが発生します。
パソコンの廃棄をする場合は、お客様のパソコンを廃棄依頼されるケースが多く自社のパソコンの廃棄ではなく、お客様の資産であるパソコンを廃棄しなければなりません。ここで注意しなければならないのが、「資産を無償譲渡」するということです。他人の資産を勝手に廃棄してしまうことは、「違法」になってしまうのでご注意ください。
廃棄の対象
修理やリプレースで発生する。パソコン、タブレット、サーバー、HDD、メモリ、CPU、プリンタなど
引取方法
ビルの1フロアで営業されている場合が多く搬出は、ビルの条件によって違います。搬出ルートが確保できているか、確認しましょう。
データ消去
故障しているパソコンや、分解など修理後のPCが多い為HDDを取り出し、物理破壊する必要があります。
コストの目安
- PC廃棄費用:1台約3,000円~
- データ消去費用:1台約3,000円
- 運搬費用:1件20,000円~(エレベーターが無い場合は、+30,000円など)
- 証明書発行費用:5,000円
例えば、廃棄業者に依頼して100台の廃棄をする場合、約65万円ほどかかります。
当サイト:パソコン廃棄.comでは、100台の廃棄をする場合でも無料で全て行うことが出来ます。約65万円→0円
パソコンサポート業との連携
パソコン廃棄.comでは、数多くのパソコンサポート業の方から定期的なパソコン廃棄の依頼を受けております。不要なパソコンが溜まり次第、会社への引取や無料配送での廃棄を行います。
